2009年4月30日木曜日

新型インフル「弱毒性」でも警戒必要

<
今回の新型インフルエンザのウイルスについて、専門家の間では、当初想定していた強毒性の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に比べて、感染しても比較的軽症で済む「弱毒性」との見方が強まっている。
 世界保健機関(WHO)の緊急委員会のメンバーでもある国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長は29日、今回のウイルスが鳥と人、豚由来のウイルス遺伝子が混ざったもので、「強い病原性を示唆する遺伝子はなかった」と「弱毒性」との見解を明らかにした。
 強毒性のH5N1型ウイルスは、のどや肺などの呼吸器だけでなく、内臓など全身に感染が広がるのが特徴で、感染者の免疫機能が過剰反応して、重症化すると考えられている。しかし、米疾病対策センター(CDC)の遺伝子解析によると、今回のウイルスは強毒性のH5N1型と異なり、呼吸器にしか感染できない構造だったという。
 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)も、「感染者の症状から考えると、H5N1型に比べて、毒性ははるかに弱いと考えられる。国内で流行しても感染者が重症で死亡する割合は低いのではないか」と指摘する。
 しかし、たとえ毒性が弱いとしても、今回の新型ウイルスは、ほとんどの人が経験したことがなく、免疫を持っていない。今後、世界各地で、爆発的に感染が広がる恐れがある。
 国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は「毒性が弱く、重症化率が低くても、多くの人が感染すれば死亡者数は増える。弱毒性の方が感染に気づかないうちに周囲に広げる危険性が高い。マスクをするなど、感染拡大を抑えることが大事だ」と指摘する。さらに、インフルエンザウイルスは、遺伝子が変異しやすい。大流行して人間の間で感染を繰り返すうちに、弱毒性が強毒性に変わることも考えられる。
 実際、1918年から19年にかけて世界で4000万人以上の犠牲者を出した「スペインかぜ」も、弱毒性が流行の途中で変化したタイプだった。
 外岡立人・元小樽市保健所長は「弱毒性と安心せず、毒性がどう変化するか、今後も、注意する必要がある」と強調する。
最終更新:4月30日12時3分

2009年4月29日水曜日

「検察」異例の人事で“小沢包囲網”

「検察」異例の人事で“小沢包囲網”
2009年4月28日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ
●初公判の入念準備か
 小沢に対する検察の執念の表れか――。
 サッパリ報道されなくなった西松建設違法献金事件。案の定、事件は小沢の公設秘書逮捕で終わりみたいだが、そんな中、司法担当記者らの間で「小沢包囲網の布陣では」と密かにささやかれている人事があった。 4月21日付の官報に載った法務省人事。その中で、小沢の地元・盛岡地検の3人の検事がそろって東京地検に異動していたのだ。東京地検は、地方の検察庁から選りすぐりの優秀な検事が集められる花形部署。同じ検察庁から3人も“栄転”するとはよっぽどのコトだ。「異動したのは盛岡地検ナンバー3や、一関支部長などです。盛岡地検では1月、検事正だった谷川恒太氏が東京地検の次席検事に就いたばかり。裁判員制度に精通していた谷川氏はともかく、一度に3人も異動したので、『盛岡って、手柄をあげるような大事件があったのか?』とウワサになりました」(司法記者) だが、この人事が注目を集めた理由は他にある。「ズバリ西松事件です。谷川氏は今回の事件を指揮しており、公設秘書逮捕後に『政治資金規正法の趣旨に照らして、看過できない重大悪質な事案と判断した』とのコメントを発表した人物。岩手県内の建設談合の詳細が新聞に報道された裏には、谷川氏の存在があったと言われています。異動した検事がいた一関市は中選挙区時代の岩手2区で、小沢氏が最も活躍した地盤。今回の人事異動は、谷川次席検事をはじめ、検察が西松事件の公判を有利に進めるためとみられているのです」(前出の司法記者) 小沢の秘書逮捕については「おかしい」という声が根強い。公判の冒頭陳述では、小沢がいかにワルか詳細に語られるとみられている。異例人事は、その布石なのか、何が飛び出るのか。(日刊ゲンダイ2009年4月25日掲載)
小沢代表と検察の戦いはまだこれからなのか、国民の目に触れない水面下で密かに進んでいるのか、マスコミも静かになっている最近の状況ですが。

クライスラー債務削減合意

2009年4月29日(水)0時4分配信
 経営危機に陥った米自動車大手クライスラーの債務圧縮をめぐる債権者団と財務省の交渉が合意に達した、とワシントン・ポスト紙(電子版)が28日報じた。クライスラーは今月末までにイタリア大手フィアットとの資本提携交渉が最終合意しないと、破産法の適用申請を迫られる恐れがあったが、債権者との合意で経営破綻を回避できる可能性が強まり、フィアットと最終交渉を進める。【ニューヨーク28日共同】


主な政府の要求がイタリア・フィアットとの提携であり、再建の期限も4月30日と迫っているので一応良い方向に行くのか。

2009年4月28日火曜日

経済関係2題

日経平均終値、232円安の8493円 米金融不安の再燃を嫌気  28日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落。終値は前日比232円57銭(2.67%)安の8493円77銭で、1日(8351円91銭)以来、約1カ月ぶりの安い水準で引けた。前場は前日終値を挟んだ動きだったが、後場に入り米金融不安の高まりや円相場が1ドル=95円台まで上昇したことを嫌気した売りが輸出株や景気敏感株を中心に膨らみ安値引けとなった。東証株価指数(TOPIX)も反落。
 午後、米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が「米連邦準備理事会(FRB)がシティグループやバンク・オブ・アメリカに資本増強を要請する」と報じ、米銀大手の資産査定(ストレステスト)の結果公表を控えて先行き不透明感が再燃。あすの東京市場が祝日で休場ということも手じまい売りに拍車をかけた。豚インフルエンザ問題の広がりも引き続き悪材料視された。
矢継ぎ早の対策で3月は回避も…日銀警戒“5月危機”
2009年4月27日(月)17時0分配信 夕刊フジ
 なんとなく株価も安定し、「100年に一度の経済危機」という悲壮感が薄れつつある経済界。しかし、企業の3月期決算発表が本格化する5月に、資金繰りに困る企業が続出するのではないかとの不安は根強い。日銀も「5月危機」を警戒して、市場の動きを注意深く見守っている。  新年度入りした経済界にやや緩んだ空気が流れているのは、年度末に資金繰りに行き詰まる企業が続出する「3月危機」をとりあえず回避できたためだ。政府・日銀が危機回避のための対策を矢継ぎ早に打ち出したのが奏功した。  日銀は、金融機関が保有するコマーシャルペーパー(CP)や社債を買い取る異例の措置に踏み切った。さらに、日本政策投資銀行(政投銀)もCP購入や企業への低利融資を実施した。  「CPは、優良企業が短期資金を調達するために発行する無担保の約束手形で、金融機関などが引き受ける。経済危機で発行企業が経営不振に陥ると、無担保のため敬遠されがちだが、日銀や政投銀が大量に買い取ってくれるとなると、金融機関はCPを引き受けやすくなり、企業の資金繰りもスムーズになる」(市場筋)  マーケットには「期末越えの資金確保にメドが立った」という安心感が広がり、株価の持ち直しにつながった。株価が大きく下落すると融資を絞りがちになる銀行は、貸し渋りや貸しはがしに走らずにすみ、期末危機は回避された。  一方、社債市場では今年に入り、先行き不安から企業が手元資金を厚くする動きが強まり、1、2月に発行ラッシュとなった。4月以降も、トヨタファイナンスやJR東海といった高格付けの企業が相次いで起債条件を決定。格付けの低い企業の発行は停止したままだが、全体としては一時の厳しい状況から脱しつつある。  ただ、市場関係者の間では依然、「5月危機」を危惧する向きが多い。「厳しい企業決算を背景に株価が急落し、銀行の自己資本が目減りして貸し渋りの傾向が強まったり、格付けの引き下げによりCP・社債の発行が難しくなり、資金繰りに困る企業が続出する恐れがある」(証券関係者)ためだ。  新光証券によると、2009年1-3月期の大手格付け4社の格下げ件数は83件で、前期と比べ66%も増えている。同証券の伴豊チーフ・クレジットアナリストは「01年から03年までの格下げラッシュ期に近い状況になってきた。格付け会社は赤字決算を確認し、格下げの動きを強める可能性がある」とみる。 【格付けの引き下げも増加「ラッシュ期に近い状況」】  赤字決算で格付けが引き下げられて、CPや社債の発行が困難になり、資金繰りに困る企業が続出-。日銀もこうした状況に陥ることを危惧しており、「5月は注意する必要がある」(幹部)としている。  日銀が企業の資金繰り支援のためにCPや社債を買い取るといっても、なんでも受け入れているわけではなく、一定の格付けが必要。白川方明・日銀総裁も今月14日の国会答弁で、社債の買い取り条件について「条件を変える(緩和する)つもりはない」と言い切っている。  危機は再び回避されるのか。市場関係者は注意深く見守っている。



2009年4月27日月曜日

豚インフル もし「フェーズ4」ならこんな事態に

豚インフル もし「フェーズ4」ならこんな事態に
2009年4月27日7時43分
 世界保健機関(WHO)が警告レベルのフェーズ4を宣言すると、各国政府はウイルスの国内への侵入や拡大を防ぐための取り組みを始める。発生国との間で出入国が制限され、経済的に大きな影響が出ることが予想される。
 日本政府の新型インフルエンザ対策行動計画によると、政府の対策本部が感染症危険情報を出し、国民に渡航の延期を勧告する。事業者には発生国への出張を避けたり、駐在員を帰国させたりするように求める。  定期航空便の運航が止まった場合は、政府専用機などを使って駐在員らが帰国できるようにする。  発生国からの旅客機の着陸は4空港(成田、関西、中部、福岡)に、客船は3港(横浜、神戸、関門)に限定し、検疫作業が集中的にできるようにする。発生国の人に対する日本の査証(ビザ)発行も制限する。  インフルエンザは感染しても最初の数日間、症状が起きないまま潜伏する傾向がある。このため、入国した人の中に現地で感染した可能性が高い人がいた場合は、発熱などの症状がなくてもホテルなどに最長10日間ほどとどまってもらい、感染が広がらないようにする。
豚インフル:「フェーズ4」の場合 政府は対策本部設置
 政府は25日午前、米国とメキシコで豚インフルエンザが人に感染したことを受け、WHOが人から人への感染と新型ウイルスが確認された場合に出す「フェーズ4」を宣言した場合は、麻生太郎首相を本部長とする対策本部を設置することを決めた。河村建夫官房長官が明らかにした。
 また、政府は同日午前、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。同日午後には全省庁課長級会議を開催し、政府としての対応を協議する。
豚インフルエンザ 石破農水相、「フェーズ4」に備えた対策シミュレーション実施

日本政府は26日も、豚インフルエンザへの対応を進めている。
午前9時、官邸に各省庁の局長クラスが緊急に集められ、豚インフルエンザ対策に関する会議を行った。
この中で、水際対策や広報活動の強化などを確認した。
麻生首相は27日、閣議の前にすべての閣僚を招集し、対策に万全を期すよう指示する方針。
麻生首相は「日本としては、こういったものが日本に入ってきて広まるというのを水際で止めないといかんと思いますので。成田(空港)や、その他いろいろなところで、水際作戦できちんとやるように指示をしたところです」と話した。
世界有数の豚の生産量を誇るメキシコ。
2007年度に日本がメキシコから輸入した豚肉の量は5万トン余りで、日本の全輸入量のおよそ7%にあたる。
石破農水相は「滅菌殺菌を完全に行ったうえで出荷をされていますので、豚肉を食べてもまったく問題はありません」と述べた。
石破農水相は、安全性を強調したうえで、今後、「フェーズ4」になった場合に備えて、対策をシミュレーションしていることを明らかにした。
また、厚生労働省によると、現在、インフルエンザ治療薬の備蓄量はタミフルが3,300万人分、リレンザが270万人分だという。
厚生労働省は、会見で「ウイルスの毒性とか感染の力とかはわかりませんが、従前目標としていた量に積み増している状況ですので、それなりの対応だと思います」と述べた。
空港では、25日に引き続き、メキシコからの帰国者への警戒が強化されている。
成田空港の検疫ブースでは、サーモグラフィーによる体温チェックのほか、メキシコからの帰国者にはマスクを配っているという。
厚生労働省は、メキシコからの帰国者に対し、本人了解のもと、一定期間、保健所などによる電話や面談などの健康監視を行う方針。

マスク着用/外出避ける/食料など備蓄 豚インフル対策
2009年4月27日8時29分
 家庭でできる、豚インフルエンザ対策は、国のガイドラインによると次の通り。
●予防法は、通常のインフルエンザと同じ
・せきでつばきが周囲に飛ばないよう、マスクを着用
・外から戻った時は手洗い
・使ったティッシュはゴミ箱へ
●不要不急の外出は避ける
●移動時も、人ごみの多い公共交通機関の利用はなるべく避ける
●食料や生活必需品を2週間分備蓄
例えば、米、インスタント食品、冷凍食品、マスク(不織布製)、常備薬、トイレットペーパー
●健康相談は、自治体が設置する窓口へ電話で(フェーズ4になれば、「発熱相談センター」などが置かれる。発熱外来を受診したい時は、まず相談センターに連絡を)
※詳細は、厚生労働省の新型インフルエンザ関連のサイト(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/)の「個人でできる対策」に掲載



新型インフルエンザ 未知の脅威、食料備蓄は必須
2007.12.13 08:07
 インフルエンザの本格的な流行シーズンとなったが、それとともに新型インフルエンザの発生・流行が心配されている。新型は世界同時に起こる大災害。いったん流行すれば、年齢に関係なく多数の死亡者が出ると予測されているだけに、万が一に備えた準備を家庭でもしておく必要がある。(平沢裕子) いま最も心配されているのが、致死率が高く全身感染をもたらす「高病原性H5N1強毒性鳥インフルエンザ」が、人に感染する新型インフルエンザとなること。もともと鳥のウイルスのため、免疫をもつ人はほとんどおらず、このウイルスにさらされるとほぼ100%感染する。しかも免疫がない分、重症化しやすい。最悪の場合、日本で210万人、全世界で1億4200万人の死亡者が出るとの推計もある。 それでも新型をこれまでのインフルエンザの延長線上にあるものとして、「自分は若いから大丈夫」と考えている人も多い。しかし、国立感染症研究所の研究員、岡田晴恵さんは「新型と通常のインフルエンザはまったく別物と考えてほしい」とくぎをさす。 通常のインフルエンザは健康な大人が死ぬことはほとんどないが、新型は若者や働き盛りの中高年層にもたくさんの死亡者がでる可能性が高いためだ。岡田さんは新型インフルエンザの脅威を小説風に描いた『H5N1』などを出版し、警告を発している。               × × × 米国では2003年からホワイトハウス主導で対策がとられており、国家安全保障会議で核戦争対策と同じレベルでの対応が進んでいる。日本でも今年3月、新型発生に備えたガイドラインを策定、厚生労働省のホームページで公開しているが、見たことのある人はどれくらいいるだろうか。 岡田さんは「新型の発生はすでに“いつ起こるか”の問題となっており、予断を許さない。自分や家族の命を守るために、家庭でも対策をとることが大切」と話す。 新型への対策は、ウイルスに感染しないことしかない。そのために、発生したら、ウイルスにさらされる可能性のある場所に近づかないこと。外出しないのが一番だが、外出したときは帰宅後の手洗い・うがいはもちろん、洗顔・洗髪も行い、家の中にウイルスを持ち込まないようにする。               × × ×
 実際に流行が始まれば、病院は患者であふれ、食品や日用品の流通が滞り、電気やガス、水道などのライフラインにも影響が出る可能性もある。流行がおさまるまで、最低でも2カ月はかかるといわれ、その間を生き抜くための食料や日用品、医薬品の備蓄が必要だ。 基本的には地震などの災害に備えるものと同じでいいが、被災地以外からの救援物資が期待できる地震などの災害と違い、新型インフルエンザは、海外を含めて外部からの援助は全く期待できないことを考慮する必要がある。 岡田さんは「1918年に世界的に大流行したスペイン・インフルエンザでは、感染を免れたのに食糧が手に入らず餓死した人もいた。おおげさに思うかもしれないが、流行が始まったときに外出せずにすむよう食料・日用品の備蓄は絶対必要。一人一人が危機意識をもって十分な準備をしてほしい」と呼びかけている。                   ◇
 【もしものための備蓄品】
 ≪食料品・飲料品≫
米、切りもち、乾めん、砂糖、塩、しょうゆ、インスタントラーメン、レトルト食品(おかゆ、みそ汁など)、缶詰(果物、魚、コーンなど)、缶ドロップ、チョコレート、キャラメル、ジャム、ゼリー状栄養補給食品、粉ミルク、離乳食、ペットボトル飲料(水とスポーツドリンクは必須)
 ≪日用品・医療品≫
解熱剤(アセトアミノフェン)、常備薬(胃腸薬、ビタミン剤、持病の薬など)、包帯、ガーゼ、外傷治療薬、ゴム手袋、マスク、冷却用品(水枕、解熱シートなど)、洗剤、漂白剤、消毒用アルコール、カセットコンロ、ボンベ、懐中電灯、乾電池、ポリ袋、洗濯ロープ、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品、ウエットティッシュ、多少の現金
 (岡田晴恵著『H5N1型ウイルス襲来』参照)

古来から語り継がれる・・・振るだけで金銀財宝が出てくる「打ち出の小槌」。

実は、振るだけでお金がザクザクと生まれる「打ち出の小槌」のように、法的に認められた国営ギャンブルである「ナンバーズ3」を利用してお金をどんどん生み出すことができる極秘法則が存在するとしら・・・

あなたも知りたいと思いませんか?

●誰でも簡単に使いこなせます!

●あなたは宝くじ売り場でナンバーズを買って結果を確認するだけ!

●必要なのはマニュアルとナンバーズの購入資金のみ!

論より証拠!

まずは、その極秘法則を使った圧倒的な結果をご覧ください!

【完全50部限定・返金保証・スペシャル特典付き】

草なぎその後2題-2

「家宅捜索」までした警察の狙い
2009年4月27日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 たいした事件でもないのに、赤坂署はなぜ草なぎ剛の自宅マンションを家宅捜索したのか。「クスリでしょう。草なぎが逮捕されたのも、あまりに意識もうろうなので“もしかしたら”ということです。尿検査の結果、クスリは出なかったという。でも念のためにということで、自宅も調べたのです」(報道関係者) 俳優の中村雅俊の息子など、このところ立て続けに芸能関係者が大麻所持で逮捕されている。彼らは、麻布の共通の「売人」の名を口にしているが、どうしてもシッポがつかめない。当局は、わずかなヒントでもつかもうと必死なのだ。「何か出てくればもうけもの。出てこなくても、公然わいせつ罪の裏付け捜査という言い逃れができる。それで異例の家宅捜索に踏み切ったようですが、何も見つからず、30分で終わってしまいました」(前出の関係者) とりあえず“フルチン”以外は容疑がないので、24日午前、東京区検に身柄送検され、釈放される。(日刊ゲンダイ2009年4月24日掲載)
「総務省」SMAPにチヤホヤしたツケ
2009年4月27日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 草なぎ剛の“フルチン逮捕劇”に真っ青なのが、総務省やテレビ各局の地デジ関係者だ。 そりゃそうだろう。草なぎは、07年6月から地デジ普及のメーンキャラクターを務めてきた「地デジの顔」だった。それがテレビCMからポスター、チラシまで全部使えなくなるのだから、まさに想定外。損失はウン百億円は下らないという。「実は、草なぎ逮捕の一報が入った深夜3時過ぎから、総務省やテレビ局の関係幹部は大慌てで対応を協議していました。なにしろ、草なぎを使った地デジ普及CMは、全国のテレビ局127社が年間12万8000本も無償で流してきたのです。広告料に換算すると数百億円になるでしょう。そもそも、草なぎは広告会社2社のコンペの結果、タレントの黒柳徹子を退けての起用でした。好感度の高さが決め手だったのに、こんな事態になるとは」(民放関係者) 草なぎの地デジ普及CMは差し替えが決まったが、これまでの制作費や草なぎのギャラも、テレビ局や家電メーカーが払ってきたものだ。今後、新たな地デジの顔が決まるまでの空白も埋めなければならない。関係者の悲鳴は当然だが、国民の税金だってムダになる。エコノミストの門倉貴史氏がこう指摘する。「それでなくても不況の影響で地デジの普及は遅れ、今年1月時点で、政府目標とは10ポイントも開きがあります。今回のイメージ悪化で、さらなる普及の遅れは必至。麻生首相は家電エコポイントに膨大な税金を投入し、地デジ対応テレビへの買い替えを進めようとしているが、今回の騒動はすべてチャラにするくらいのダメージがあります」 エコポイントにつぎ込まれる税金は2900億円。ジャニーズ事務所は一体どう落とし前をつけるつもりか。(日刊ゲンダイ2009年4月24日掲載)

2009年4月26日日曜日

草なぎその後2題

SMAP草なぎ「いいとも」を欠席し平井アナお詫び
4月25日 07時00分 アメーバ ニュースから
 公然わいせつ容疑で逮捕されたSMAPのメンバー草なぎ剛(34)が、レギュラーをつとめる「笑っていいとも!」(フジテレビ系)の24日の放送を欠席した。 草なぎは金曜レギュラーだが、オープニングで出演者の紹介が終わると平井理央アナウンサーが「金曜レギュラーの草なぎ剛さんは、報道にあるような状況でございますので本日欠席させていただきます。申し訳ございません」と緊張した面持ちで説明、お詫びした。
 スタジオは一瞬静まり返ったが、説明の後は普段通りコーナーを進めた。ネットでは番組を見たファンらが「レギュラーのテンションがいつもより高く見えた」「タモさんも緊張してたみたい」など、いつもと違う雰囲気に戸惑う声が多かった。
 草なぎは、毎年正月はタモリの家や別荘に泊まり、タモリの手料理と酒でもてなされていた。
なぎ剛逮捕で、ジャニーズ使ったCM担当者に緊張
4月24日 09時10分
 SMAPの草なぎ剛メンバー(34)が公然わいせつの疑いで23日に逮捕された。
 芸能人が不祥事を起こすと番組の出演部分のさしかえや、イベントの中止などが行われるが、当然CMも打ち切りとなる。これは金額的にはもっとも大きい。今回の逮捕により、同メンバーが出演する「地上デジタル放送」「トヨタレンタカー」「アリエール(P&G)」はCMのオンエア取りやめを決定。「公共広告機構」のCMについては、テレビ局各社はオンエアしない決定をした。
 今回の件で広告業界では対応におおわらわ。草なぎメンバーの出ていたCMを別のCMに差し替えたり、各所に貼られたポスターを撤去するなどの対応に追われた。

 ある広告代理店では大事を取り「これからの影響も踏まえ、ジャニーズの他のタレントが出ているCMの担当者は代案を考えておくように」との通達も来たという。もしも、公然わいせつだけでなくより重大事件に発展した場合に所属事務所全体に影響が出ることが避けられない。そんな万が一の場合を考えて迅速な対応を取るためだ。

「結果的に今回の件では事務所全体に影響が及ぶことはなさそうです。でもSMAPにとっては大きなダメージかもしれません」(同社関係者)と決して影響は少なくなかったようだ。

豚インフルの感染さらに拡大

豚インフルの感染さらに拡大、「深刻な事態」とWHO
豚インフルエンザはこれまで、豚同士または豚と日常的に接する人のみに感染すると言われていた(CNN) メキシコと米国で豚インフルエンザの感染がさらに広がっている。メキシコでは豚インフルエンザとの関連が疑われる死者数が81人に増え、米国ではさらに2人の感染が確認された。ウイルスが新型に変異した可能性も指摘されている。 米国では25日までにカンザス州で2人の豚インフルエンザ感染が確認され、これで感染者数は計11人となった。米疾病対策センター(CDC)が24日までに感染を確認したカリフォルニア州とテキサス州の9人は、既に回復しているという。 カンザス州当局によれば、同州で豚インフルエンザに感染した2人は出張でメキシコを訪れた男性とその妻だという。男性は帰国後にインフルエンザの症状が表れ、妻はそれから3日ほどして具合が悪くなった。2人とも入院はしていないが、1人はまだ回復していない。 さらに、ニューヨーク市内の私立校でも同日、インフルエンザに感染した生徒9人のうち8人に豚インフルエンザの疑いがあることが分かった。現在CDCにサンプルを送って詳しい検査を実施中。この学校では生徒約200人が具合が悪くなっているという。 メキシコでは25日、感染拡大を食い止めるため、大統領府が保健省に非常事態権限を付与すると発表した。必要と判断すれば、患者の隔離、旅行者の荷物検査や車両検査、家宅検査の実施、集会の禁止や公共施設の一時封鎖、旅行制限などを命令できる権限を保健省に与える。 メキシコ市は市内の学校と大学をすべて閉鎖、25日に開かれるサッカーの試合には観客を入れないことを決めた。 世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は25日、「事態は深刻であり、極めて注意深く監視しなければならない」と表明した。WHOはメキシコ政府の要請で係官を同国に派遣している。 WHOのグレゴリー・ハートル氏によると、メキシコで見つかったウイルスは新型に変異していることが分かったという。「ウイルスが変異すると、それまでのインフルエンザウイルスに対して人体が作り上げた免疫が、新型に対しては働かない可能性がある」(ハートル氏)といい、憂慮すべき事態だとしている。 こうした事態を受けてカナダの公衆衛生局は、「メキシコで死者を出した重い呼吸器疾患について状況を見守っている」とする旅行注意情報を出した。 米国は25日午後現在、渡航注意情報などの発令は行っていない。 豚インフルエンザは感染すると発熱、体のだるさ、食欲不振、咳、鼻水、のどの痛み、吐き気、嘔吐、下痢などの症状が出る。CDCは、こうした症状が出たら仕事や学校を休み、医者にかかってほしいと呼びかけている。

いつも、競馬マニュアルをご紹介して頂いてありがとうございます。とてもうれしいです。


「競馬革命」の山口さんの土曜日の成績です。いつも、競馬マニュアルをご紹介して頂いてありがとうございます。とてもうれしいです。■おはようございます。『 競馬は投資になる!』という考えから日々、
競馬を検証して、実践している競馬革命.comの山口です。
月末は普段より売れやすい環境です。やはり給料日後は反応は上がりますね。^^
ということで、
昨日の的中結果をお伝えします。
■◆ 【4月25日(土)の的中結果~】
▼馬連より
(※福島、東京、京都の3会場です。)
(※各会場1~8レースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島1R、馬連的中!(配当1,000円 / 回収率272%)
東京1R、馬連的中!(配当1,480円 / 回収率493%)
福島3R、馬連的中!(配当500円 / 回収率409%)
東京3R、馬連的中!(配当1,840円 / 回収率334%)
東京4R、馬連的中!(配当1,100円 / 回収率275%)
東京5R、馬連的中!(配当1,160円 / 回収率316%)
福島6R、馬連的中!(配当460円 / 回収率292%)
京都5R、馬連的中!(配当3,240円 / 回収率540%)
福島8R、馬連的中!(配当1,610円 / 回収率670%)
京都8R、馬連的中!(配当1,840円 / 回収率501%)
■馬連3点買いで平均回収率が300%になる方法!
http://keiba.moo.jp/
 ※新発表!競馬ファンに人気がある馬連マニュアルです。(王)
▼単勝より(※福島、東京、京都の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島1R、単勝的中!(配当250円 / 回収率250%)
東京3R、単勝的中!(配当200円 / 回収率200%)
東京4R、単勝的中!(配当300円 / 回収率300%)
京都4R、単勝的中!(配当300円 / 回収率300%)
東京5R、単勝的中!(配当340円 / 回収率340%)
福島6R、単勝的中!(配当220円 / 回収率220%)
京都5R、単勝的中!(配当320円 / 回収率320%)
京都8R、単勝的中!(配当610円 / 回収率610%)
■単勝1点買いで平均回収率が300%になる方法!http://keiba.boo.jp/
 ※単勝は儲からないと思ったら大間違いです!(爆)
▼枠連(第2弾)より
(※福島、東京、京都の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
京都1R、枠連的中!(配当2,150円 / 回収率230%)
京都2R、枠連的中!(配当2,090円 / 回収率261%)
東京3R、枠連的中!(配当1,790円 / 回収率162%)
福島5R、枠連的中!(配当2,400円 / 回収率331%)
福島7R、枠連的中!(配当1,350円 / 回収率192%)
京都6R、枠連的中!(配当2,310円 / 回収率336%)
東京7R、枠連的中!(配当1,610円 / 回収率258%)
福島8R、枠連的中!(配当1,730円 / 回収率185%)
京都8R、枠連的中!(配当1,600円 / 回収率207%)
東京10R、枠連的中!(配当2,780円 / 回収率195%)
京都10R、枠連的中!(配当2,490円 / 回収率262%)
京都11R、枠連的中!(配当4,090円 / 回収率292%)
東京12R、枠連的中!(配当3,960円 / 回収率288%)
■荒れるレースを枠連10点買いで狙う方法!
 http://keiba.oops.jp/index02.html
 ※競馬を始めるキッカケになったのが枠連です!(基)
▼枠連より
(※福島、東京、京都の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島1R、枠連的中!(配当680円 / 回収率192%)
東京1R、枠連的中!(配当870円 / 回収率205%)
福島3R、枠連的中!(配当440円 / 回収率160%)
東京3R、枠連的中!(配当1,790円 / 回収率135%)
東京4R、枠連的中!(配当920円 / 回収率121%)
京都4R、枠連的中!(配当1,260円 / 回収率166%)
東京5R、枠連的中!(配当1,050円 / 回収率194%)
福島6R、枠連的中!(配当500円 / 回収率138%)
京都5R、枠連的中!(配当1,020円 / 回収率235%)
東京6R、枠連的中!(配当190円 / 回収率111%)
福島8R、枠連的中!(配当1,730円 / 回収率163%)
京都8R、枠連的中!(配当1,600円 / 回収率261%)
福島10R、枠連的中!(配当450円 / 回収率155%)
東京10R、枠連的中!(配当2,780円 / 回収率198%)
京都10R、枠連的中!(配当2,490円 / 回収率230%)
東京11R、枠連的中!(配当1,120円 / 回収率224%)
東京12R、枠連的中!(配当3,960円 / 回収率288%)
京都12R、枠連的中!(配当420円 / 回収率205%)
■固いレースを枠連で狙う方法!
 http://keiba.oops.jp/katairace.html
 ※とにかく的中させたいなら、この枠連マニュアルです!(驚)
※的中結果は、
メルマガやブログ・ホームページなどで気軽に使って下さいね。
す。

豚インフル「極めて深刻な状況」

WHO事務局長、豚インフル「極めて深刻な状況」
4月25日23時20分配信 読売新聞

 【ジュネーブ=金子亨】世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は25日午後、電話回線を通じて記者会見し、メキシコや米国で多数の感染者が出ている豚インフルエンザについて、「事態は急速に進んでおり、極めて深刻な状況」との認識を示した。 世界的大流行への懸念については「潜在的可能性はある」としながらも、「(メキシコと米国以外の)他地域への感染拡大は見られない。まだ十分な検証がなされていない」として断定を避けた。チャン氏は「あと数日かけないと、全体像は把握できないだろう」と述べた。

 WHOでは、25日午後4時(日本時間25日午後11時)から日米など各国の専門家による緊急委員会を開き、対応策の検討に入った。WHOとして、どのような勧告を加盟国に出すかを討議する。勧告の選択肢としては、渡航自粛やインフルエンザワクチンの増産なども想定されるが、慎重に検討することになりそうだ。

 チャン氏は、今回のインフルエンザが、〈1〉通常の流行時期ではない4月に発生している〈2〉インフルエンザに弱い若年層や高齢者ではなく、青年・壮年層に感染者が出ている--の2点に、特に強い懸念を示した。

 世界保健機関(WHO)は25日、新型インフルエンザ流行の危険度を引き上げるかどうかの検討に入った。危険度は6段階(フェーズ)で、現在は危険性が低い方から3番目の「フェーズ3」だ。人と人の間で感染したことを意味する「フェーズ4」以上に引き上げられた場合、政府は麻生首相を本部長とする対策本部を設置する。

 そして、航空便の到着空港を成田などに限定して検疫職員を重点配備する。発生国からの客船の入国も3港に絞り、発症が疑われる入国者は隔離する。航空会社に運航自粛を要請するほか、在外公館ではビザ発給の基準を厳格化し、入国を制限する。外務省によると、米国とメキシコにはそれぞれ約37万5000人、約5800人の邦人がいる。政府は邦人の早期帰国に向けた政府専用機の使用も検討する方針だ。

最終更新:4月25日23時20分

豚インフル「深刻な状況」=WHO事務局長、大流行の可能性に懸念-専門家緊急委
 【ジュネーブ25日時事】世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン(陳馮富珍)事務局長は25日、豚インフルエンザの感染拡大に関し、「事態は急速に進んでおり、深刻な状況だ」との認識を示した。一方で米国とメキシコ以外での感染拡大は見られないとも指摘。今回の感染が大流行(パンデミック)をもたらすかどうかについては「可能性はあるが、実際に大流行となるかどうかは分からない」と述べた。
 ウイルスの実態はまだ不明な点も多いとして、各国に対し異常な感染がみられないか検査体制を強化するよう訴えた。ただ、全体状況の分析には「あと数日かかる」と見通しを示した。一方、WHOと米疾病対策センター(CDC)は24日、米メキシコ両国の感染者から採取したウイルスの遺伝子構造が一致したと発表した。これを受けWHOは25日、専門家を集め緊急委員会を開催した。国境を越えた地域での感染が確認されたことで、関係者の間では世界的流行への懸念が深まっている。
 緊急委は、今回感染が広がっているH1N1型ウイルスについて、(1)新型かどうか(2)深刻な症状を引き起こすかどうか(3)容易に感染するかどうか-を中心に検討。その上で感染拡大防止策などについて協議する。WHOは、新型インフルエンザの大流行(パンデミック)に備え、警戒レベルを6段階に分類。現在は「3」(人から人への感染が全くないか極めて限定的な段階)としているが、緊急委は、「4」(人から人への感染が増加する兆候のある段階)への引き上げが必要かどうかも話し合う。(2009/04/26-00:21)
 【ジュネーブ、サンパウロ24日時事】世界保健機関(WHO)のスポークスマンは24日の記者会見で、過去数週間にメキシコ国内で豚インフルエンザの人への感染が疑われる症例が800件前後に上り、メキシコ市周辺を中心に60人前後が死亡した疑いがあることを明らかにした。メキシコのコルドバ保健相は地元メディアに対し、豚インフルエンザが原因で16人が死亡したと確認するとともに、45人が死亡した恐れがあると言明。943件の症例を調査中だと語った。感染拡大が懸念されるメキシコ市では、市民に対するワクチン接種を急ぐ方針だ。人と鳥の双方のインフルエンザに感染する豚は、体内でウイルスを人から人への感染が可能な新型のものに変異させる恐れがあるとされる。このためWHOは豚インフルエンザの人への感染拡大を懸念し、警戒を呼び掛けている。

2009年4月25日土曜日

豚インフルで政府が緊急会議…水際対策・渡航者注意を徹底

豚インフルで政府が緊急会議…水際対策・渡航者注意を徹底
4月25日20時53分配信 読売新聞


 メキシコや米国で豚インフルエンザが人から人に感染したことを受け、政府は25日、内閣府で課長級の関係省庁対策会議幹事会を開き、対応を協議した。

 外務省は同日、メキシコへの渡航の是非の検討を呼びかける「渡航情報」を出した。

 幹事会では、国内への流入を防ぐ「水際対策」の強化を確認、両国への渡航者にはマスクの着用や手洗いの奨励などの注意喚起を行い、両国からの帰国者には健康状態に異常がないかどうか呼びかけることを徹底することとした。26日午前には全省庁の局長級協議を開き、同日午後には閣僚級会合も開催する方向だ。

 世界保健機関(WHO)が今回の事案を人から人への新型インフルエンザの感染と判断すれば、政府はただちに麻生首相を本部長とする対策本部を設置する。明確に新型と判断されない場合も、関係閣僚会議で対応を話し合い、国民の不安の解消に努める方針だ。

 一方、外務省は25日、省内に領事局長をトップとする連絡室を設置し、24時間体制で情報収集を始めた。

最終更新:4月25日20時53分

草なぎ剛さん謝罪会見「SMAPメンバーに戻りたい」

草なぎ剛さん謝罪会見「SMAPメンバーに戻りたい」
4月24日22時28分配信 産経新聞

 公然わいせつの現行犯で23日に逮捕され、24日に処分保留のまま釈放された人気グループ「SMAP」のメンバー、草なぎ剛さん(34)が同日夜、東京都港区のビクターエンタテインメントで緊急記者会見を行い、「ファンのみなさま、そして各関係者のみなさま、SMAPのメンバーのみんな、本当にご心配、たくさんの迷惑をかけてすみませんでした」とわびた。 黒のスーツ姿で現れた草なぎさんは、同社の7階会議室につめかけた約200人の報道陣にまず深々と一礼した。隣には矢田次男弁護士が付き添った。 草なぎさんは冒頭で「僕はたくさんのお酒を飲んでしまい、わけがわからなくなって大人として恥ずかしい行動を起こしてしまいました。とても反省しております」と語った。 矢田弁護士が逮捕にいたる行動を説明した。それによると、23日は終日オフで埼玉の実家で過ごしたあと夕方になって都内の自宅に戻り、午後9時くらいから近所の居酒屋で飲み始めたという。 「ビール5杯、焼酎3杯までは記憶がありますが、そのあとは…逮捕され、留置場にいて睡眠を取ったら回復して、大変なことをしたと実感しました」と草なぎさん。自宅近くの公園で全裸になったことについては「いままで全裸になったことは一度もありません。でもメンバーの(香取)慎吾と以前自宅で飲んだとき、パンツ一枚になったことはあります」と明かした。 ほかのメンバーには全員に電話をかけ「ごめんなさい」と謝罪。リーダーの中居正広をはじめ、それぞれが自分の体を気遣ってくれたという。 草なぎさんは終始淡々と話していたが、矢田弁護士が「(この程度で)逮捕されるのは切ない話。さらに家宅捜索についても通常はやらない」と語ったときだけ、そっと涙をぬぐった。 しかし、今後の酒の飲み方については、悪びれず「いまはまったく飲む気はありませんが、僕がもう少し成長したら楽しいお酒を飲みたいと思います」。 当面は芸能活動を自粛するが、最後は「つらいです。メンバーにすぐにでも戻りたいです。でも反省しなければいけませんし…SMAPが大きな心の支えになっているんだなと本当に思いました」と締めくくり、再度深々と頭を下げ、30分の会見を終えた。

草なぎ剛のフルチン写真流出危機
2009年4月24日(金)15時0分配信 内外タイムス

 公園で全裸になったとして人気グループSMAPメンバーの草なぎ剛(くさなぎ・つよし)容疑者(34)が公然わいせつの疑いで逮捕された事件で、警視庁赤坂署はきょう24日、草なぎ容疑者を送検する。所属するジャニーズ事務所は本人の活動を当面のあいだ自粛すると発表。CM、出演番組の差し替えなど関係各所に波紋が広がっている。草なぎ容疑者のフルチン画像流出も心配される。 前代未聞のトップアイドルグループの一員によるフルチン騒動。逮捕の端緒は一本の電話だった。23日午前2時55分、東京ミッドタウン(東京・港区)に隣接する檜町公園内で酔っ払いが騒いでいるとの110番通報が近所に住む男性からあった。 警視庁赤坂署の警察官3人が現場に駆けつけてみると、裸足にスッポンポンの状態で芝生の上にあぐらをかいていたのはSMAPのメンバー草なぎ剛容疑者だった。職務質問すると「裸になって何が悪い」と叫び、その後意味不明な言葉をしゃべって暴れ出したという。 警察官は手足をばたつかせる草なぎ容疑者を全裸のまま保護用シートでくるんで拘束。頭だけ出した恥ずかしい姿で、3人がかりでシートごとパトカーまで運ばれた。 赤坂署は公然わいせつ容疑で同3時2分、現行犯逮捕。その際「手錠はされなかった」という。 痴態の現場となった檜町公園に向かった。公園は緑や花があふれ、赤坂中学校が隣接している。草なぎ容疑者が全裸であぐらをかいていたのは、公園北側の階段を上がって3つ目の外灯から東に15メートル入った地点。約10メートル離先に脱ぎ捨てたジーパン、ジージャン、ポーチや財布などが置いてあった。世田谷区から来たという女子高生らは「これで芸能界引退とかになったら絶対イヤ」と話した。 午後0時55分、草なぎ容疑者は原宿署に身柄を移送されるため、100人を超える報道陣の前に一瞬だけ姿を現した。自前の水色のTシャツに乱れたままの髪。表情はうつろで、いつも以上に色白く頬がこけて見えた。 心配されるのは、果たして日本のトップアイドルのフルチン姿を撮影した人物がいるかどうかだ。昨年、香港のトップスターらのわいせつ写真がネット上に流出した事件が目新しい。もし、草なぎ容疑者の痴態がファイル交換ソフトなどを介してネット上に流出した場合、天下のジャニーズ事務所といえども回収は事実上不可能となる。 赤坂署によると「逮捕時、公園内には少なくとも一人がいて、そんなに遠くない距離で騒ぎを見ていた」という。さらに、高層住宅が多いこの近辺では、マンションの窓から大声を張り上げる裸の男を見たという目撃情報が続々。“スクープ撮”した人物は存在するのか。(関 淳一)
◎露出癖疑惑と江頭2時50分との関係
 警視庁赤坂署は23日午後、東京都港区にある草なぎ容疑者の自宅マンションを家宅捜索した。捜索は約30分で終了。押収物はなかった。フルチン案件に伴うガサ入れは異例のことで、業界内では一時、芸能界薬物ルートとの関係や露出癖を疑う声が噴出した。結果的に疑いは晴れつつあるが、今度は江頭2時50分とのただならぬ関係がクローズアップされている。 赤坂署は逮捕後に尿検査を実施、薬物反応は出なかったという。同署は家宅捜索について「動機や事件の背景を探るため」と説明。全裸になった動機や背景が自宅にあるとすれば、それは露出性向を示す物証にほかならない。事件取材に精通するジャーナリストは「泥酔してフルチンになるなんてトップアイドルのすることじゃない。逮捕時の尋常ではない暴れ方からアッパー系の薬物使用を疑うとともに、露出癖がないかチェックしたのだろう。部屋から露出系AVが出てきたら大変だった」と話す。 草なぎ容疑者は調べに、「何で裸になったのかは覚えていない」と供述。連行されてからも酔いがさめず、机に突っ伏すことさえあったという。
 泥酔していたとはいえ、なぜ裸になったのか。業界関係者は「裸芸を売りとするお笑いタレント江頭2時50分の悪影響ではないか」と指摘する。 1996年、テレビ番組の企画でトルコを訪れた江頭は、肛門にでんでん太鼓を差した姿を公然にさらし、わいせつ物陳列容疑で逮捕された過去を持つ。「草なぎ容疑者はそんな江頭が大好きで、自らの冠番組に準レギュラー出演させるほど心酔していた。トルコの事件で江頭は、座禅したまま縄跳びするパフォーマンスでは拍手喝さいを浴びている。草なぎ容疑者は逮捕時、全裸で芝生の上にあぐらをかいていたというから、酔って江頭にでもなった気分だったのでは」(同関係者) アイドルらしからぬ感性が招いた悲劇なのかもしれない。(高)



2009年4月24日金曜日

中川ヘベレケ元大臣の政治家運命

中川ヘベレケ元大臣の政治家運命
2009年4月24日(金)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 世界に恥をさらした酩酊会見でクビが飛んだ中川昭一前財務相は、ちっとも懲りちゃいなかった。19日(日)、地元・帯広の会合で北朝鮮の核開発再開宣言を引き合いに、「核に対抗できるのは核だというのは世界の常識だ」とブチかましたのだ。当然、マスコミは騒ぎ立てる。だが、この発言、口を滑らせたわけではないようだ。「次期総選挙は落選確実とみられていましたが、対抗馬の民主党の石井知裕(比例復活)は西松建設違法献金事件で東京地検特捜部に参考人聴取されたことが報じられたことで失速してきたため、わずかに目が出てきた。そうはいっても、このまま選挙に臨めば、“酔っぱらい”のレッテルを張られたままで苦しい。そこでマスコミに思い切った発言を取り上げてもらい、酩酊騒動を打ち消そうというハラなのです。失言ではなく、確信犯ですよ」(永田町関係者) もっとも、生き残りを懸けたパフォーマンスだけではない。中川は安倍政権で自民党政調会長だった06年にも「憲法では核保有は禁止されていない」と発言し、問題になっていたのだ。 中川は3月30日付で公式HPに「ローマ記者会見について」と題したお詫びを掲載。4月5日にはテレビ朝日「サンデープロジェクト」に出演して「大変な失態を犯してしまいまして、政府、国会、国民のみなさまに大変申し訳ないと思っています」と謝罪し、20日は文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」にも登場し、すっかりミソギを済ませた気でいるのだ。「もはや総理候補と目されることはまずないが、何年か経って自民党政権が続いていれば、閣僚返り咲きもなくはない。そのためには、政治的な発言で存在価値を示し、物議を醸したほうが得策という損得勘定です」(政治評論家・有馬晴海氏) ところが、同じ自民党の河村官房長官にも「われわれがどうこう言う立場にない」とアッサリ受け流されてしまった。誰も相手にしていないのに、本人だけが分かっちゃいないのである。
(日刊ゲンダイ2009年4月21日掲載)

2009年4月23日木曜日

SMAP草なぎ容疑者、意味不明な言葉も

SMAP草なぎ容疑者、意味不明な言葉も
4月23日9時45分配信 産経新聞

 アイドルグループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者が公然わいせつの現行犯で逮捕された事件で、草なぎ容疑者は1人で・・・になって騒いでいたことが23日、分かった。現在もまだ酔っ払っているというが、容疑は認めているという。 赤坂署の調べによると、23日午前2時55分ごろ、港区赤坂の檜町公園で、酔っぱらいが騒いでいると、近所の男性から110番通報があった。 署員が駆けつけたところ、草なぎ容疑者が1人で・・・になって、「・になって何が悪い」などと意味不明な言葉を叫んでいたという。このため、署員が現行犯逮捕したという。 公園内には、草なぎ容疑者の衣服がまとめて置かれていたという。草なぎ容疑者は現在も赤坂署に勾留(こうりゅう)されているという。 草なぎ容疑者は埼玉県出身。昭和63年、アイドルグループ「SMAP」のメンバーとして、活動を開始。 穏やかな性格のキャラクターで人気を博し、バラエティ番組や映画、CMなどで活躍していた。5年連続ベストジーニストに選ばれるなどしている。韓国語を熱心に勉強し、韓国の芸能界でも知られていた。 また、平成23(2011)年から始まる地上デジタル放送のCMキャラクターとしても知られている。
 今年3月には、結婚相手紹介サービス会社が30代未婚の男女を対象にしたアンケート調査で、「草食男子でイメージするタレント」ランキング1位に選ばれていた。
 大の酒好きとしても知られ、出演したテレビ番組内でも、度々ビールなどを飲酒する姿がみられた。 SMAPメンバーでは、稲垣吾郎さんが13年8月、違法駐車をとがめた女性警察官の制止を振り切って車を発進させ、けがを負わせたとして公務執行妨害と道交法違反の現行犯で警視庁渋谷署に逮捕されている。 稲垣さんは逮捕の2日後に処分保留で釈放され、その後、起訴猶予処分となったが、主演するドラマの放映が延期されたり、イメージキャラクターに起用していたスポンサーがCMの放送を打ち切るなど影響は広がった。 復帰までには143日かかり、14年1月14日放送のレギュラー番組「SMAP×SMAP」に出演した稲垣メンバーは謹慎生活を振り返り、涙ながらに「生まれかわった稲垣吾郎をよろしくお願いします」などとあいさつ。同番組は関東地方で過去最高視聴率となる34.2%を記録した。

「深くお詫び申し上げます」事務所がコメント 草なぎ逮捕で
4月23日13時8分配信 産経新聞

 ジャニーズ事務所の関係者が23日午後0時半、事務所前で「報道機関各位」としたコメントを記載した紙を配布した。内容は以下の通り。                     ◇
 「本日未明、弊社タレント草なぎ剛が公然わいせつ罪により現行犯逮捕され、現在赤坂警察署に留置されております。
 草なぎは、酒に酔って着衣を脱いで公園にいたところを逮捕されたようですが、詳しいことは分かっておりません。
 ファンの皆様を始め多くの皆様に、多大な御迷惑と御心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
 本人の今後の活動等につきましては、改めて御報告させていただきます
 平成21年4月23日

 報道機関各位

 株式会社ジャニーズ事務所」

以下、個人的な意見です。
最近、社会への反逆者が出現するのはなんとも嘆かわしい。タレントや相撲取りや大学生まで、覚せい剤や酒による失敗が多い。それほど希望の持てない社会なのか、将来への希望を抱くということも考えようともしないその日暮しの人間なのか。掟を破る者が社会になんらかの影響を与える有名人だけに始末が悪い。

2009年4月22日水曜日

カリスマ主婦トレーダー山本有花のプロフィール2

カリスマ主婦トレーダー山本有花のプロフィール
2児の子を持つ母でありながら、株式投資、FXと投資を駆使し年間に片手間で億を稼ぐカリスマ主婦トレーダー。
50万円のスタートから株式投資を開始、本格的にやり始めてから実質2年で3000万を達成してFXに参入。
株式投資から並行して投資していた期間を含めて開始から数えてわずか6年で億を稼ぎ、この激しい相場でも一ヶ月に最低200万円を継続的に稼ぎ出す。
長期的に勝ち残ることが難しいと言われる、投資の世界で7年間負け無しの実績。
投資関係の商業本は出版数20冊以上、商業本の累計販売部数60万部以上で版元流通数株部門では日本歴代ナンバーワンです。
以下は製作者のコメントからの抜粋です。
「今回特別に私が頑張って配信することで、無料で最大1か月みなさんにお試しいただきたいと思っています。
それでみなさんのFX取引がうまくいくなら、素晴らしいことだと思っています。
私達も少人数でオフィスの運営や配信をしております。
サポートや配信にも限界がありますから、無料は1か月限定のお試しです。
購読解除をしなければ翌月から通常課金になりますのでご注意くださいね。
だんだんとFXが知られるようになり、不景気のさなかで儲かった人だけがクローズアップされ、簡単に儲かるというような側面が強調されるようになってきました。
だからこそ“私も・・”と夢を見る気持もわかります。
そして、私は現実的にあなたがその夢を実現する体質にするためのサービスを用意しました。
あなたが、このサービスを受けて自分のできる範囲で継続的に取り組むかどうか、それで大きく変わると思います。
あとはやるだけです。
もし、あなたがその夢を実現したいのであれば、今すぐに。
私が子育てや家事の片手間に空いている時間を使ってFXで勝ち続けている理由はわかりましたか。その大事なコツと体質が身につくようになるための、ぎゅっと濃縮した情報の配信サービスです。さらに、今のあなたのライフスタイルを崩すことなく始めることができるサービスになっています。
最近は根拠の無いFXの商材が多く出回っています。5年間FXで勝ち続けている私の全てをこのサービスでお見せします。この情報がどれだけ優れたものかをあなたは実感できるはずです。そして、あなたはこのプロジェクトに1ヶ月間無料のノーリスクで参加することができます。
あとはやるだけです。もし、あなたがその夢を実現したいのであれば、今すぐに。
私が子育てや家事の片手間に空いている時間を使ってFXで勝ち続けている理由はわかりましたか。その大事なコツと体質が身につくようになるための、ぎゅっと濃縮した情報の配信サービスです。さらに、今のあなたのライフスタイルを崩すことなく始めることができるサービスになっています。
最近は根拠の無いFXの商材が多く出回っています。5年間FXで勝ち続けている私の全てをこのサービスでお見せします。この情報がどれだけ優れたものかをあなたは実感できるはずです。そして、あなたはこのプロジェクトに1ヶ月間無料のノーリスクで参加することができます。
あとはやるだけです。
もし、あなたがその夢を実現したいのであれば、今すぐに。


山本有花さんの最近のコメント
どこにでもあるかもしれない、FXの情報サービスかもしれません。
しかし、これは私こそが必要とするサービスなのです。 本でも書きましたが、私はサブプライム相場でも勝率100%でした。
そして、直近でも会員の方には明細も公開しましたが、8月も勝率100%でした。
(9月は90%超でしたけれど・・)そんな私が、みなさんにFX取引をする上で最低限知ってもらいたいことがあります。それは、リスク管理、資金管理、優位性のある戦略の必要性。FX取引をする上で、これらをキチンと知って実行できなければ資金を増やし続けることも勝ち続けることもできませんよね。だから、勝ち続けるためには、とにかく、勉強を続けることです!常に情報収集を怠らないことです!!勝つための戦略をたてて実行し検証を繰り返すことです!!! 当たり前のことですよね。ところで、 最新の情報を手に入れないと相場から取り残されてしまいますから、それはまずは必須のモノです。しかし、その情報を手に入れたところで、実は落とし穴があります。 その情報を受けても、解釈が違ってしまえばせっかく建てた戦略が優位性にも、致命傷にもなり得るのです。 現在の相場は難しいですね。現在の状況が入り組んでいて難しいのは、値動きが激しく動くことで、投資家心理にも影響を与えてそれを受けてさらに値動きが変化をすること。
さらに、加えて相場に影響を与える要因も変化をしながら、相場に影響を与えているからです。材料も原因も複合的な状況だから読み取りにくいんですね。だから、何かに絞ってテクニカル指標を見たり、シグナルに従うというのは複雑に入り組む相場で少し私にとっては違和感があります。
(とかいいつつ、画一的なシステムトレードのようなルールを組むのは私には難しくてとてもできないというのが本音ですが。)私にとっては値動きの要因である根本的な投資家心理と、それに影響を与える材料の解釈によって値動きの水準を読む方が私にとってやりやすいというだけなんですけど。でも、その成果は皆さんがご存じのとおり、おかげさまで今のところ勝率と成果を保っています。 つまり、相場とその状況に合わせた解釈ができていると思っています。
そんな私の戦略を配信することで、少なくとも”優位性のある戦略”という部分はカバーができると考えています。それが、リアルタイムなセミナーの代わりにできる、私が個人投資家のみなさんにできる唯一のことだと思っています。ですから、あなたは他の分野、つまり、資金管理とリスク管理についてのみ集中すればよいという利点があるのです。裁量トレードなんだからたまたまうまくいっただけだろうという意見もあると思います。私もFXを初めてかなり経ちますが、その間FXに関する本も上梓し、勝率9割を保って時の試練は経ています。ご存じのとおり私は子育てをしながらですので、毎日取引をしているわけではありませんが、毎日欠かさずチャートを見てチェックしていますし、当然、主要な動きは見逃していません。FX取引のサポートになるように、あなたの携帯へ山本有花がドル円・ユーロ円・ユーロドルの戦略についてメールを配信します。
そして、なぜこのように戦略を立てたのか? 前日の値動きはどうしてそのようになったのか?
についてサイト上で隔日解説します。※加えて火曜、木曜、土曜の朝5時頃には お試しの株式版も配信されています。

2009年4月21日火曜日

初夏の大北海道展

「初夏の大北海道展」
2009年4月21日(火)11時33分配信 J-CASTニュース
東武百貨店池袋店では、2009年4月23日から5月6日まで、10階催事場にて、「初夏の大北海道展」を開催。スイーツや弁当、ラーメンなどを取り揃え、あわせて約70店が出店する。
道外初出品のスイーツもお目見え
マルセイバターサンドでおなじみの「六花亭」は、道内の直営店でしか味わえない『雪こんチーズ』(1個101円)を実演販売(持ち帰りは不可)。サクッとしたココアビスケットでベイクドチーズケーキをサンド。ビターなビスケットが濃厚なチーズの風味を引き立てる。 一方、ふらの牛乳プリンで有名な「菓子工房フラノデリス」からは、新商品『プリンシェイク』(1個378円)が販売される。富良野牛乳を使ったあっさりとしたソフトクリームの上に、オリジナルのカラメルソースをかけ、ブラウニーを添えた、新しい食感のプリンシェイクだ。
北海道ならではの海鮮も
「鮨処 竜敏」からは、東武限定商品『うにの食べ比べ2段重』(1折2940円)が販売される。産地の異なる2種類の蒸しウニをあぶってうまみを凝縮。2層仕立てのすし飯とウニご飯に、特製ウニソースをかけて食べるという、なんともぜいたくな一品だ。 また、「北海風おがわ」は、北オホーツク枝幸町産の『流氷海明け毛ガニ』(1パイ1680円から)を販売。流氷の下で栄養を蓄えたずっしりと重いものだけを厳選。水揚げ後すぐに茹(ゆ)で上げているので味は格別だという。 さらに、札幌の人気ラーメン店「らーめん 吉山商店」が道外初出店。イートインコーナーで賞味でき、しょうゆラーメンが1杯801円。 開催時間は午前10時から午後8時まで。ただし、29日は午後7時、最終日は午後5時に閉場する。

北海道も雪がようやく消えてこれからさわやかな風が吹く季節になります。19日の日曜日は、札幌の北海道神宮に隣接する札幌市動物園まで6キロ近くウオーキングをしましたが、園内は子供連れの若い夫婦やお年寄りで満員でした。寒いのでキリンや象はまだ屋外に出ていませんし猿山のニホンザルも寒そうに身体を寄せ合っていました。でも双子を産んだホッキョクグマが大変な人気でした。
 動物は眺めているだけで、しんどい世の中を忘れますね。
 池袋で北海道の物産展があるそうで、六花亭の菓子も出品されるとのこと、帯広市のお菓子は評判が良いですが、十勝の小豆と「ニッテン」などのビート糖で作られているのでおいしいのです。他にも帯広には「千秋庵」や「柳月」などのおいしい菓子がありますね。子供のころ住んだ帯広が懐かしい。東京の方々、不況に沈む北国の「うまいもの」をたくさん買ってください。

水がこわいよ~双子のホッキョクグマ、プール際で足踏み


水がこわいよ~双子のホッキョクグマ、プール際で足踏み
2009年4月18日(土)5時54分配信 読売新聞
 札幌市円山動物園で昨年12月に生まれたホッキョクグマの双子が17日、初のプールに挑戦した。 母ララ(14歳)がプールに入ってお手本を見せたものの、双子は結局、水を怖がって入れないまま。初めての水遊びは19日に持ち越しとなった。 双子は、3月に一般公開され、名前はまだなく、「円山ツインズ」と呼ばれている。誕生後4か月で体長約80センチ、体重約20キロに成長した。 この日は、ララが何度も水に入り、双子にもプールに入るよう促すしぐさを見せたが、双子はプールをのぞき込むだけ。鳴き声を上げたり、逃げ出したりと、初めて見るプールにおびえている様子だった。
プール再挑戦の双子ホッキョクグマ…今度はダイブ成功
2009年4月19日(日)19時59分配信 読売新聞
 札幌市円山動物園で昨年12月に生まれたホッキョクグマの双子が19日、初めてプールに入った。 報道陣に公開された17日にも挑戦したが、この時は水を怖がり失敗。2回目の挑戦となったこの日は、母親のララに促され、約1時間後に2頭がほぼ同時にダイブ。じゃれ合いながら泳ぐ2頭の愛くるしい姿に、来園者からは「かわいい」と、歓声が上がった。 2頭は実際はメスなのに、オスと間違われて一躍有名になった、釧路市動物園のツヨシのきょうだいで、慎重を期して「まだ性別は不明」。このため名前も決められず「円山ツインズ」と呼ばれて人気を集めている。

夕張に「花畑牧場」生キャラメル工房、歴史村にオープン

夕張に「花畑牧場」生キャラメル工房、歴史村にオープン
2009年4月20日(月)18時27分配信 読売新聞
 タレント田中義剛さんが経営する「花畑牧場」(本社・北海道中札内村)の生キャラメル工房が20日、夕張市の石炭の歴史村にオープンした。 28日から直営ショップで販売を始める。 同社は市の財政破綻(はたん)で閉鎖していた鉄筋コンクリート3階建てのサイクリングターミナルを落札し約1億5000万円をかけて改修した。 夕張メロン果汁を使った生キャラメルなど当面は1日4000個を製造、すべての工程が見学可能。ショップでは生キャラメルやスイーツなどを販売する。 オープン記念セレモニーで田中さんは「夕張の再建に少しでもお役に立てばうれしい」と語った。

外国人旅行客が最も注目する日本の観光スポットは

2009年4月20日(月)17時0分配信 夕刊フジ
 外国人旅行客が最も注目する日本の観光スポットは築地市場という、意外なランキングが発表された。長らくニッポンの象徴だった神社仏閣より、マグロの競りで活気あふれ、ついでにSushiも食べられる築地は大人気。ほかにも「スパワールド」や「大江戸温泉物語」が上位にランクインするなど、外国人が注目するニッポンの見どころは様変わりしている。  旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」が先ごろ外国人ユーザーのサイト利用動向、クチコミ投稿件数をもとに調査した結果は表の通り。  圧倒的な支持を得たのは築地市場で、「活気あふれる巨大なマグロの競りは迫力がある」「場外市場のすし店で新鮮なすしが楽しめる」などの意見が寄せられた。築地市場は米、英、仏、独、伊と、実に5カ国での調査で1位になったほか、スペイン、インドでもベスト5に入った。  また、外国人旅行客にとって珍しい「裸の付き合い」ができる温泉も上位に。ただし、ランクインしたのは地方の有名温泉地ではなく、大阪のスパワールドや東京の大江戸温泉物語、ラクーアなど都市部の温泉施設。入浴のほか、プールやエステなどの施設が充実し、都市部からのアクセスのよさが評価されたようだ。  東京ディズニーシーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどのテーマパークを抑えて、グッズ販売店のポケモンセンター東京が堂々の3位に入ったのも注目。世界におけるジャパニメーションの健闘ぶりがうかがえる。  このランキング結果について、旅行作家の千葉千枝子さんは「どこの国でも市場は重要な観光資源。築地がトップなのはある意味、素直な結果だと思います。海外では歴史的な市場が近代的になって移転するという例はほとんどないので、観光の面からも築地の移転に関しては慎重になるべきでは」と提言する。  昨年、日本を訪れた外国人旅行者は835万人。観光庁は年間1000万人の来訪を目標に掲げている。「そのためには各観光地の入場料を外国人には安くするとか、海外メディアを観光地へ積極的に呼ぶなど、もっと国費を投入する必要があります」と千葉さん。ならば日本へ来てくれた旅行客に“定額給付金”を支給するとか、そんなのもアリかも!?

2009年4月20日月曜日

フザケルナ!「麻生政権の景気対策」恩恵に“超格差”

フザケルナ!「麻生政権の景気対策」恩恵に“超格差”
2009年4月20日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 自公政権がブチ上げた15兆円の追加経済対策に、「金持ち優遇だ!」と非難の声が噴出している。一連の景気刺激策で、金持ちサラリーマン家庭と独身派遣社員の“損得勘定”はどうなるのか。シミュレーションすると驚きの結果が出た。
 麻生一郎さん(40)は専業主婦の妻(36)、長男(5)、長女(3)の4人家族。民放キー局社員で年収1800万円だ。
 一方、自動車工場勤務の派遣社員・小沢太郎さん(38)は、年収360万円の低賃金がネックとなり、今も独身。賃貸アパートに住んでいる。
 麻生さん一家が受け取れる定額給付金は合計6万4000円。さらに、3~5歳の子供がいる世帯は今年度、1人3万6000円の子育て手当が出る。給付金と合わせて総額13万6000円にもなる。一方、小沢さんがもらえるのは給付金1万2000円だけだ。
 蓄えのある麻生さんは今年、都内一等地の高級マンションを購入する。その際、父親からも資金を援助してもらうが、贈与税減税で最大610万円まで非課税。85万円もの税金がタダになる。
「住宅ローン減税の“拡充”により、10年間で最大600万円が税金から控除されます。それには10年後の借入残高が6000万円ある必要があるため、かなりの高額物件でなければダメです」(元静岡大教授で税理士・湖東京至氏)
 麻生さんの住宅ローンは9000万円。最大の600万円が戻る。
 また、麻生さんはこれまで乗っていた車齢13年の高級外車を廃車にし、新型の国産ハイブリッド車への買い替えを決めた。同時にETCも取り付ける。小沢さんは車齢12年のポンコツ車だが、買い替える余裕はない。
「麻生さんは25万円の買い替え補助を受けられるうえ、エコカー減税も適用され、計40万円ほど得します。ETC助成金5250円も加わりますね。小沢さんの車は来年度から13年目で、自動車税が約10%アップします」(都内ディーラー)
 転居に合わせて家電も一新する麻生さん。リビングには最新型の地デジ対応テレビ(30万円)を購入する。小沢さんは地デジに完全移行する11年までに、購入資金をコツコツ貯める計画だ。
「今年度中に最新テレビを買う麻生さんには10%のエコポイントが付きます。同時に古いテレビをリサイクルに出すと3%のオマケが付き、計3万9000円分の買い物ができる。来年度以降に買い替える小沢さんはポイントが付かないどころか、リサイクル料まできっちり取られてしまいます」(家電量販店店員)
 結果、麻生さんが国から受ける恩恵は、なんと740万円超! 一方、小沢さんは給付金1万2000円のほかは、カネが出ていくばかりだ。
「麻生政権の景気対策は庶民には何の関係もありません。これが何年も続けば、チャンスが巡ってくる人もいるでしょうが、ほとんどは今年度限りの措置だから不公平です。贈与税の減税なんて、結局、相続税を払うような金持ちが得をするだけ。総額15兆円も使うなら、その半分を消費税減税に回せば3%減らせます。一連の景気対策は子供だましにもなりません」(湖東京至氏=前出) 国民よ、怒れ!
◇景気対策メニュー/麻生さんの場合/小沢さんの場合
◆定額給付金/6万4000円/1万2000円
◆子育て手当/7万2000円/0円
◆贈与税減税/85万円/0円
◆住宅ローン減税/600万円/0円
◆新車買い替え補助/25万円/0円
◆ETC取り付け助成/5250円/0円
◆エコカー減税/約15万円/0円
◆家電エコポイント/3万9000円/0円
◆合計/743万250円/1万2000円
(日刊ゲンダイ2009年4月17日掲載)

2009年4月19日日曜日

政府、GMに債務株式化を指示 メディア報道、4兆8000億円

政府、GMに債務株式化を指示 メディア報道、4兆8000億円
 ロイター通信は17日、米政府がゼネラル・モーターズ(GM)に、債権者や全米自動車労組(UAW)に対して抱える債務のうち、480億ドル(約4兆8000億円)を株式で支払うよう指示したと報じた。GMは2週間以内に債権者やUAWにこうした債務削減策を提示する見通しという。
 米政府は昨年12月、約275億ドルの無担保債務の3分の2と、UAW向けの医療保険関連の債務約200億ドルの半分を株式で支払うよう指示していた。今回、株式化の額として提示する480億ドルの内訳は不明だが、GMの財務内容の健全化へ向け、政府が債務の圧縮幅を拡大するよう求めた格好だ。
 一方、米紙デトロイト・ニュースは17日、米政府が週明けにもGMとクライスラーに対し、追加の短期融資を発表する見通しだと伝えた。GMは50億ドル(約5000億円)、クライスラーは5億ドル(約500億円)程度の融資を受けられる見通しとしている。GMのヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は17日の電話会見で「4―6月期に約50億ドルの追加的な政府融資が必要」と述べていた。 (18日 21:20)
GM向け部品の債権保証、日本勢が米政府に申請 デンソー検討
 米自動車大手の経営危機が続く中、日本の部品メーカーが取引のリスク回避に米政府の支援制度を活用する動きが出てきた。独立系メーカーのヨロズはゼネラル・モーターズ(GM)向け債権の保証を申請。やはりGMとの取引があるデンソーなども制度利用の検討に入った。GMとクライスラーは米政府の追加支援を得るため経営再建計画を策定中だが先行きは不透明で、関係する日本企業によるリスク管理の動きはさらに広がる可能性がある。
 GMやクライスラーが連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請などに追い込まれた場合、取引のある部品メーカーも未回収の代金である売掛金の回収が困難になる見通し。このため米財務省は3月19日、最大50億ドル(5000億円弱)の公的資金をもとに、2社向け部品の売掛金回収に保証をつけるほか、売掛債権を引き受ける形で資金繰りを支援する策を打ち出していた。 (07:00)

2009年4月18日土曜日

くまひげ院長のダヴィンチ投資術


(タイトル)「勝者の投資脳」の【秘密】が限定公開中!
7,500人以上の投資家に影響を与えた、「くまひげ院長」の
ダヴィンチ投資術が遂に公開されました。
公開後、予想を上回る反響のため、
現在の価格で購入できるのは、
◆4月30日深夜24:00までとなってしまいました。
「くまひげ院長」は、個人投資家のグルとして、
専門的な心理学を基にした投資家向きのコーチングやセミナーも大好評で、
常にキャンセル待ちの状態が続いています。
ダヴィンチ投資術は、『伝説のVIP投資家セミナー』で極秘公開された、
従来の日経225先物の固定概念を変える、
【スキュー・ヘッジ トレーディング】が基になっています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◇◆【 秘密 】の相場の歪みを利用した、新しいシステムトレード◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、99%の人が知らない、
相場の歪み(スキュー)の【 秘密 】を効率よく利用した投資法で、
相場の「上昇」「下落」に心を惑わされ、
一喜一憂する必要が無くなります!
このセミナーでは、多くの受講者の相場感が変わりました。
この投資術は特に、投資家の要望が大きいため、
この度、待望の教材として発売されたのです。
そして、誰もが簡単に使えるように、
システム化し、投資ツールも付いてきます。
あなたもこの教材の【 秘密 】を知ることで、
あなたの相場観も、一変するかもしれません。
これは、99%の人が知らない、相場の歪み(スキュー)を
効率よく利用した投資法で、特筆すべきは、
そのパフォーマンスの高さにあります。
◆デイトレード&オーバーナイト
【 DaVinci225T / ダヴィンチ225T 】
<<2003年~2009年3月31日まで、6年と3ヵ月間>>
 ★勝率(月)⇒94.7% 
 ★PF⇒2.35
 ★勝率(月)2003年・2005年・2006年・2008年 ⇒100%         ★勝率(日)⇒60.1%
★最大ドローダウン  395円
 という、高パフォーマンス!!
※PF(プロフィット・ファクター)とは、
総利益を総損失で割った数値で、
収支プラマイ0の状態が「1」です。
1万円を投資して、2万3500円もリターンがあるということです。
しかも、最大ドローダウンは、従来のシステムトレードの
1/4程度のリスクである、395円(先物1枚単位)と
安全性に関しても特筆すべきものがあります。
HPでは、この世界TOPランキングのシステムのパフォーマンスを
上回るデータが掲載されています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◇◆無料のダヴィンチ投資術マニュアル+メールセミナー◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HPの登録フォームからは、無料の『豪華マニュアル32ページ』や
実際の【くまひげ院長投資セミナー】の内容が、
メールセミナーとして11回も、登録した方に届きます。
あなたも、事前に中身が読めると、
安心して購入できると思いませんか?
興味をお持ちの方は、ご覧ください。
⇒ http://www.bigbang-fx.com/davinci-cart.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◇◆ 第1期募集は、4月30日24:00で終了です。◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入者保護のため、予定販売数を超えると値上げになります。
あなたの投資脳を鍛える 『 ダヴィンチ投資術 』
⇒ http://www.bigbang-fx.com/davinci-cart.html
今なら、まだ、少しでも安く購入できる、
第1期募集に間に合います。
是非、あなたも4月30日までのこのチャンスを、お見逃しなく!!

2009年4月17日金曜日

10万キロ以上乗らなければ効果なし

●10万キロ以上乗らなければ効果なし
 自動車業界では“エコカー特需”への期待が高まっている。15兆円の景気対策では5万~25万円の補助があるし、4月1日に始まった「エコカー減税」と合わせればハイブリッド車は40万円も安くなる。業界はウハウハだがちょっと待って欲しい。ロコツな自動車業界支援だし、そもそもクルマを買い替えない国民には何のメリットもない対策だ。こんなものがまかり通っている理由はひとつ、エコカーなら環境に優しい。つまり、「国民全体に恩恵がある」という理屈だが、それもアヤシイのだ。ジャーナリストで「トヨタの正体」の著者の横田一氏はこう言う。「プリウスを例にとると、買った時点では地球に優しくありません。ハイブリッド・システムはエンジンに加えて電気モーターも積むから車体が重くなり、アルミなどで軽量化していますが、このアルミはつくるのに大量のエネルギーを消費するのです。プリウスの製造段階での環境負荷は、通常のガソリンエンジン車に比べて大きくなります。製造過程の環境問題が専門の東大大学院教授の木村文彦氏も講演で、『造るのに大量のエネルギーを消費しながら、日曜日しか乗らないハイブリッド車はムダだ』と指摘しています」 製造段階で環境に負荷がかかるハイブリッド車で、環境に好影響が出るのは、何年間も乗り続けた後なのだ。「3年間で1万キロしか走らないようでは、とても環境に優しいとはいえません。確かに燃費はいいから、長期間乗っていれば、ガソリン車よりも環境に優しくなる場合はありますが、特定の条件より走行距離が短いと、環境負荷はガソリン車より多くなるのです」(横田一氏=前出) プリウスはwebカタログで、「生産から廃棄までの全段階で排出するCO2 や大気汚染物質の総量を旧型車に比べて低減しています」と謳(うた)っているが、その条件は、「生涯走行距離10万キロ(10年)を、10.15モード(燃費測定の走行パターン)で走行した場合の結果」とある。ハイブリッド車を買って、10年10万キロ乗り続けるドライバーがどれだけいるか。 エコカー補助はやっぱり、業界へのバラマキだ。(日刊ゲンダイ2009年4月14日掲載)
個人的には、ハイブリッド車購入の補助も不況に当面している自動車業界への支援に決まっているし、先日始まった土日と祝日の高速道路料金の割引制度も支援の一環ではないか。自動車の利用頻度を高めて、むしろ環境の悪化を助長し温暖化対策を後退させるのではないか。景気の浮揚には、なりふり構わないというのであれば言うことはない。ただ首尾一貫した政策が欲しいものだ。
ゴボウ産地偽装、元社長を逮捕=中国産を「茨城産」-福島県警
2009年4月12日(日)12時42分配信 時事通信
 福島県南相馬市の野菜加工会社「原町パッケージセンター」が、中国産ゴボウを「茨城県産」と偽り商品を販売していた事件で、福島県警は12日、不正競争防止法違反の疑いで、元社長島秀正容疑者(54)=浜松市北区三方原町=を逮捕した。県警によると、容疑を認めているという。 逮捕容疑は昨年3~11月、中国産ゴボウを「切ごぼう」などの商品に加工し、茨城県産と虚偽の表示をして、福島、宮城両県内のスーパーなど<アサリ産地偽装>中国産を国産 容疑の業者捜索 千葉県警
4月10日2時31分配信 毎日新聞

 中国産アサリを国産と表示、販売していたとして、千葉県警環境犯罪課が、千葉県富津市の水産物加工「山湯」を不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で家宅捜索していたことが分かった。捜索は4日にあった。同社は取材に対し家宅捜索を受けたことを認め「社長は病気療養中で、責任者も会社にいない」と話している。 同社を巡っては、千葉県も捜索前にJAS(日本農林規格)法違反の疑いで立ち入り検査しており、その際、同社は産地偽装の事実を認めていたという。ところが、その後、県が改善指導や社名公表をしなかったため、農林水産省は県に対し、必要な措置を取るよう文書で要請していた。
に計8720袋を販売した疑い。 

産地偽装で農水省 千葉県に公表要請
4月4日7時59分配信 産経新聞

 千葉県が食品偽装を公表せず、業者に対する処分も比較的軽い行政指導にとどめていたとして、偽装を合同調査していた農林水産省は3日、日本農林規格(JAS)法に基づく是正指示や公表を行うように同県に要請した。 農水省によると、合同調査では県内の業者が中国産や韓国産の魚介類を国産と偽装していたことが確認された。この業者の営業地域は県内で、是正指示や指導を行う権限は農水省ではなく千葉県にあったが、県側は業者に是正指示を出さず、3月23日に文書で指導するにとどめた。 JAS法や農水省の指針では、是正指示を出した場合、業者公表が求められるほか、拒否した業者には命令手続きを経て、刑事罰を科すことが可能だが、指導では、こうした措置を講じられない。県側は「十分な資料を入手していないからまず行政指導をした。今後、指示や公表をするつもりで調査している」と説明している。
以下は個人的意見
依然として、産地偽装が続いているが、最近は地方のニュースになりつつあり、全国に報道されないことが多くなった。産地偽装するのは良くないが、餃子のように毒が入っているわけではないのに売れないのは、消費者の過剰な反応にも一因があろう。正確で詳しい情報を伝えるなどの努力が必要である。割高になった国産品ばかり買わされる消費者はたまったものではない。

2009年4月16日木曜日

恐慌なのに売れまくる意外なヒット商品



(企業倒産に派遣切り、内定取り消し……とくれば、もはや不況を通り越して恐慌入り。これでは売れるものも売れなくなりそうだが、皮肉にも恐慌だからこそヒットしている商品もある。誰もが財布の紐を固くするなかでなぜ? 恐慌のなかのプチバブル現象の実態を探った
「倒産リスク拡大」直結産業【夜逃げ屋】
 '08年の上場倒産数が過去最多を更新したことからも想像できるように、いま日本経済は未曽有の危機に瀕している! そんな時代に売れる商品やサービスがあるの? と不安になるが、不景気を追い風にしてしまっている会社がある!
「去年の夏ぐらいから問い合わせが増えてきましたね。通常私たちは1年に100件ほど依頼を受けるんですが、去年は前年の倍近くこなしましたよ」と“景気のいい”話をするのは、大阪や横浜を拠点に全国で「夜逃げ事業」を展開するSRAの浦上貴義代表だ
夜逃げというと、過去を捨てて新天地に移り住み、心機一転新たな生活を始める、というイメージがあるが、実態は少々異なる。
「夜逃げは、借金などの根本的な問題を解決する過程の作業の一つ。弁護士に任せればすべて大丈夫と言う人もいるけど、本当にそうなら自殺者はもっと少ないはず。一旦安全な場所に身を移して、それから法律の専門家を交えて解決を計るのにウチらが必要なんですよ」(浦上氏)
不況で増えるのは倒産ばかりではない。同じく全国で夜逃げを手がける杏子ライフコンサルティングでは、離婚絡みの相談が増えているとか……。
「夫がリストラで職を失って、経済的におかしくなる。で、奥さんが他に男を作っちゃって別れたい、ということで、夜逃げするケースが出てきています」(杏子ライフコンサルティング担当者)
 貧すれば鈍する……。夫婦愛も不況には勝てないということか。このようににわかに活気づく“夜逃げ屋市場”だが、今後の展望も明るいという。
「最終的に会社潰す人って、1年くらいは踏ん張るんですよ。なので今年はもっと倒産が増えるでしょう。それを見越して、新しい事務所を追加したり、人員を増やしたり、みたいなことは検討しています」(浦上氏)
サラリーマン生活防衛産業【100円冷食】
 どんなに生活コストを抑えようとも、完全に削れないもの……それは食費。サービス残業させられた挙句、外食三昧ならば、サラリーマンの懐は寒々しくなるばかり。ということで、生活防衛型の低価格商品の売れ行きや良し! その典型がコンビニで販売されている100円冷食。
「昨年7月から販売を始めた100円の冷凍食品の売り上げが好調なんですよ。調理食品の中では前年比5~6倍に伸びてます」と、話すのはセブン&アイホールディングスの広報担当者。
 ローソンやサークルKサンクスでも同様の商品が販売されており、いずれも売れ行きは好調。ついつい安さに目が行きがちだが、ヒットの理由はその商品特性にもあるようだ。
「冷凍食品はもともと大容量のものを特売で買って、ストックしておくという需要が大きかったんです。ただ人口が減少傾向にある一方で、単身世帯数が増加傾向にあったので、単身者をターゲットにした少量・使い切りサイズならば新たな需要が創出できるだろう、と予想することもできました」(同前)
 セブンイレブンで販売されている100円冷食は全12アイテム。売れ筋はエビグラタン、五目炒飯に焼き餃子。スーパーでは味の素冷凍食品の「具だくさん五目炒飯」(450g)などが並んでいるが、セブンイレブンの100円冷食は170g。餃子でいえば8~16コ入りが主流だが、100円冷食は5コ入り。単身者にはちょうど良い食べ切りサイズというわけ。お弁当を買うよりも安上がりだし、お試し価値は十分!
ささやかな娯楽追及産業【韓国旅行】
 アメリカ発の世界恐慌でドルは暴落、円は独歩高。そんな為替動向を背景に大人気を博しているものもある。それは韓国旅行。'07年11月から韓国ウォンは対円で下降線をたどり、最近の相場はなんとピーク時の半値。韓国で買い物をすれば、なんでも実質半値で買えるというわけ。
「成田発韓国便の昨年12月の利用者は前年比で45%増でした。1月8日現在の状況ですが、今年1月は94%増です」(JTB広報)というから、目ざとい人は多いと感心。
追い風となったのはウォン安だけではない。格安航空券を取り扱うイーツアー担当者によれば「原油高の影響で燃油サーチャージが高くなっていたため、欧州や北米などに比べて、渡航費が安かった」ことも影響していたようだ。これに便乗して昨年末、韓国視察旅行に出かけた小誌編集Yによれば「ブランドショップは日本人だらけ。売れに売れて、コーチの棚はスッカランだった」とか。これは韓国に行くっきゃない?
「各旅行会社が韓国旅行の特集を続けていますし、夏頃までは韓国旅行は人気でしょう。ただ燃油サーチャージが安くなってきているので、北米や欧州も行きやすくなるはず」(イーツアー担当者)

米ゴールドマンの業績改善





米ゴールドマンの業績改善
4月14日(火) 07時42分配信
 【ニューヨーク13日共同】米金融大手ゴールドマン・サックスが13日発表した09年1−3月期決算は純 利益が18億1400万ドル(約1800億円)だった。21億2100万ドルの純損失を計上した08年9−11月期から大幅に業績が改善した。また、普通 株を新たに発行し50億ドルの公募増資を行うと発表、この資金で公的資金100億ドルを全額返済の方針。同社は今年1月1日付で決算期を11月期から12 月期に変更。
共同通信

2009年4月15日水曜日

北朝鮮ニュース3題



北朝鮮紙が「やせ細った金総書記」報道…健康悪化を肯定?
4月13日19時43分配信 読売新聞

 ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は12日付の政論で、金正日(キムジョンイル)総書記(67)の現地指導を受けた工場関係者が「やせ細った」姿を目の当たりにし、「涙がとめどなく流れた」と伝えた。 激務をこなす総書記をたたえようと意図した記事だが、「健康悪化説」を間接的に認めた形とも言え、掲載の真意が憶測を呼びそうだ。 政論の執筆者は、金総書記の後継者問題について時折書くことで有名な女性記者の宋美蘭(ソンミラン)氏。 政論では、軍が運営する平壌(ピョンヤン)市内の「三日浦(サムイルポ)特産物工場」を金総書記が視察した際、「やせ細った父なる将軍(金総書記)を目の当たりにし、余りにも心を痛めて言葉を何も発することのできなかった彼ら(工場支配人ら)であった。工場を離れる将軍を見送り、むせび泣く顔には、二筋の涙がとめどなく流れていた」と、描写した。 朝鮮中央通信や朝鮮中央放送などは7~8日に視察について報じたが、その際はこうした記述はなかった。



北朝鮮裁判決議は効果ゼロ

●中国から流れる禁輸品は倍増
 日本外交のメンツ丸潰れで将軍様は高笑いだ。北朝鮮の弾道ミサイル発射に対し、日本が国連安保理に求めていた制裁決議案がグズグズになっている。麻生首相は鼻息を荒くしていたが、中国・ロシアの反発で、結局、何ら法的拘束力のない「議長声明」になる見通しになった。 もっとも、仮に国連決議が採択されたとしても、効果はゼロだ。国際政治学者の浜田和幸氏がこう言う。「決議採択される可能性はほぼありませんが、仮に採択されても、中国をはじめ欧州などが陰で北朝鮮を支援するため、何ら効果はありません」 国連安保理は06年に核実験を行った北朝鮮に対する制裁決議を採択したが、中国、ロシアの要求で軍事的措置が除外された上、経済制裁でも韓国が早々に支援続行を打ち出し、包囲網から外れてしまった。「当時は、禁輸品目として、高級自動車や高級酒、時計や毛皮などが盛り込まれました。ところが、中国から北朝鮮に対する禁輸品の輸出は減るどころか、06年の約50億円から07年は2倍以上の120億円に増えた。制裁は名ばかりでした」(北朝鮮ウオッチャー) 韓国から人道支援名目で渡ったカネも過去10年間で総額3000億円以上と推定されている。安保理の北朝鮮制裁委員会は事実上、休眠状態だ。「そもそも各国は今、制裁どころか北朝鮮と経済交流を深めようとしている。米国にしても、金融危機で北朝鮮の安い労働力が必要になり、例えばアニメの制作を発注しています。鉱物資源の視察団は何度も平壌を訪れているし、英国もミネラルウオーターを現地生産し、米国に販売しています。対北朝鮮の外交手段が6カ国協議しかない日本が『制裁』と叫んで国益を主張しても、残りの200近くある国々には全く届かないのです」(浜田和幸氏=前出) 騒いでいるのは日本だけだ。(日刊ゲンダイ2009年4月10日掲載)


北朝鮮制裁、米が資産凍結の対象リスト…安保理委に提出へ
2009年4月15日(水)3時23分配信 読売新聞
 【ニューヨーク=白川義和】北朝鮮のミサイル発射を非難し、国連安全保障理事会の制裁決議徹底を求める議長声明採択を受け、米国が近く安保理の制裁委員会に提出する北朝鮮企業の資産凍結対象リストが14日、明らかになった。 弾道ミサイル関連の取引を担う貿易会社や金融機関の計11社を挙げており、制裁委は24日までに対象企業を指定し、国連加盟国に制裁措置の徹底を促す。 2006年の北朝鮮の核実験を受けて採択された安保理決議1718は、核・ミサイル開発に関連する企業の資産凍結を定めているが、具体的な対象は指定していなかった。13日に採択された議長声明は、今月中に制裁対象リストを作成する方針を示しており、日米などのリストを基に制裁委で安保理の各理事国が討議する。 読売新聞が入手した米国のリストは、11社の筆頭に「朝鮮鉱業開発貿易会社」を挙げている。同社が北朝鮮の「主要武器取引業者」で、弾道ミサイル関連の物資・設備輸出の中心になっているとし、複数の国の事務所を通じて武器売却を推進していると指摘した。防衛複合企業体の「朝鮮リョンボン総合会社」もリストに含めており、同社は軍需物資の獲得や、軍事関連物資の売却支援を専門に行っていると説明している。 金融機関で唯一リストに入っているのは「端川(タンチョン)商業銀行」。弾道ミサイルや通常兵器の取引決済を担い、前身の「蒼光(チャングァン)信用銀行」は1980年代後半から、中東やアフリカへの武器売却の利益を集めてきたとしている。米側は、こうした売却益が北朝鮮の兵器開発や武器購入の財源になっていると指摘している。 朝鮮鉱業開発貿易会社と朝鮮リョンボン総合会社の子会社計8社もリストに含まれた。 制裁委の決定は全会一致が原則で、制裁対象企業を決定できなかった場合は、安保理が30日までに指定を終える。確定したリストは決議1718の関連文書となり、国連加盟国は対象企業への制裁履行が義務付けられる。 すでに日本と米国は、これら11社に独自の金融制裁を行っているが、北朝鮮に最も影響力がある中国は制裁を限定的にとどめており、全体の効果は不十分だ。今回、安保理がリストを作成しても、制裁履行は各国の意思に委ねられるため、実効性を疑問視する見方も強い。

潜入!サラ金規制強化で裏ビジネス出現 中古ファミコンソフトを50万円で売るカラクリ


潜入!サラ金規制強化で裏ビジネス出現 中古ファミコンソフトを50万円で売るカラクリ
2009年4月14日(火)15時0分配信 内外タイムス
 改正貸金業法施行で消費者金融各社は一斉に利下げに踏み切った。一方で、顧客の厳選により融資を受けられなくなる層が多数発生している。そんなサブプライム層をターゲットに巧妙な手口で融資を行う新手の裏金融が現れた。中古ファミコンソフトを何と50万円で販売し、ヤミ金融と違って業者が絶対に損をしない商法。そのカラクリを探った。 商工ローン業界最大手だったSFCG(旧商工ファンド)が今年2月23日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、事実上倒産した。 東証1部上場企業ですら倒産の荒波に飲み込んでしまうこの厳しい経済情勢においては、多くの金融業者が大変な苦戦を強いられている。中小零細業者の中には貸金業に見切りをつけ、廃業を決めた業者も続出しているほどだ。 ところが、百年に一度といわれるこの大不況にもかかわらず、「元手はほとんど掛からない上に絶対に取りっぱぐれはない」とまさに我が世の春を謳歌している裏金融業者が存在するという。さっそく現場に潜入した。 問題の業者は千葉県の郊外に店を構えていた。JR千葉駅から成田線に乗り換えて電車に揺られること約20分、さらにそこからタクシーで10分ほど走ったところにその店はあった。店頭に「お金貸します」といった類の看板は一切掲げておらず、表向きは大型リサイクルショップ。店内には古着や釣り具、DVD、古本、アクセサリー、玩具などが雑然と並べられ、いかにも若者が好みそうな品ぞろえだ。 店内中央にあるレジまで進むと、レジ横には、商品券やプリペイドカードを陳列したショーウインドーがあった。しかし、少し様子が変だ。上から2段目の棚には中古のファミコンソフトが並べられており、付けられていた値札を見て絶句した。左から順に1万円、3万円、5万円、10万円、15万円、20万円、30万円…と金額が上がっていき、最高額は何と50万円だった。とっくの昔に生産が終了し、いくら入手困難になったとはいえ、箱も説明書もない中古ファミコンソフトが1本数十万円とは尋常ではない。 店の真の狙いは何か? ファミコンソフトをショーウインドーから出してもらい手に取って見ると、狙いが透けて見えてきた。そこには“買取保証チケット”なるものが添えられていたのだ。“買取保証チケット”には、「高額買取保証 80%24万円買取 クレジットカードもご利用になれます」とある。 要するに、中古ファミコンソフトをクレジットカードで購入してくれたら、リサイクルショップ側が即座に買い戻して購入額の80%に相当する現金をキャッシュバックしますよという一種の金融であった。 改正貸金業法では「顧客1人に対する貸付額は他社融資分と合算して年収の3分の1以内」と厳しい総量規制がなされている。しかし、クレジットカードのショッピングについては割賦販売法が適用され、貸金業法の規制は受けない。よって、多重債務者でも関係なく利用できるのだ。 一方、リサイクルショップ側からすれば、販売代金は後日カード会社から振り込まれるので確実に回収できる。おまけに客にカードで「販売」した商品は、その場で「買取」をして戻ってくるので使い回しが可能。実質的に仕入れ原価ゼロをキープできるわけだ。
 支払いを延滞していない限り、消費者金融でどんなに多額のキャッシングをしていようとも利用できるというカードショッピングの盲点を突いたこの“裏金融”。今後、消費者金融が「貸し渋り」「貸しはがし」をするにおよんで全国的に拡大する懸念もある。
◎ニセ中古品で騙せ!? 裏金融をハメようとする詐欺師との攻防 “ファミコンソフト金融”の取材を進めると、千葉県内の系列店では中古の財布、ブランドものの香水からフィギュアまで使い、同様の手口でカード換金を行っていることが分かった。それらの中古市場での取引価格を考えると、3万~5万円といった値段は明らかに法外だ。
 ところが、ここで頭の回る人ならこう考えるかもしれない。「例えば、中古ファミコンソフトを24万円で買い戻してくれるなら、どこかで同一種類のファミコンソフトを安く調達してきて、『この前カードを使って購入したものですが、買い取ってください』とだませば多額の現金が得られるのでは」。つまり、裏金融業者を逆にハメて現金をだまし取る作戦。ちょうど数年前に流行したニセ景品によるパチンコ景品換金詐欺のようなものだ。 ところが、敵もさる者。 「当店では、こういう商品の買い取りは販売当日限り有効、というよりも売り場責任者が買取窓口までお客様に同行します」 とのこと。要するに店員が“付け馬”をすることにより、だまされないように予防線を張っていたのだ。

2009年4月14日火曜日

現職首相がとことん嫌われる理由


現職首相がとことん嫌われる理由
●“内紛”クレー射撃協会
 ついに「反麻生派」がクーデターだ――残念ながら、政界の話ではない。麻生首相が会長を務める「日本クレー射撃協会」の反執行部派が、麻生首相を会長から外した新執行部を発足させ、10日に都内で第1回の理事会開催に踏み切ったのだ。 内紛の発端は、3月末の総会で持ち上がった役員改選をめぐるトラブルだ。当日は役員の改選期に当たっていたが、麻生再選が否決される見通しとなると、続投を支持する議長の太田豊秋会長代行が改選を議題にのせず、継続審議として散会してしまったのだ。「正会員47票のうち、25票以上が『麻生続投』に反対とみられ、過半数をもって否決される見込みでした。散会に怒った反執行部派はその後も独自に総会をすすめ、麻生会長を更迭した新役員人事案を可決して“新執行部”をスタートさせたのです」(協会関係者) それにしても、驚くほどの麻生首相の嫌われぶりである。本来、協会にとって現職首相の会長なんて名誉なことなのに、一体何が起こっているのか。「コトの原因は、協会の“金庫番”だった高橋義博副会長の専横ぶりです。総会を散会した議長も高橋氏一派。高橋氏は日頃から『オレは麻生の代理人』と吹聴し、麻生首相の威光を笠に着て、協会を牛耳ろうとしてきた。事実、麻生首相の秘書官とは親しかったようです」(協会関係者) 06年には協会内の不透明な会計処理も発覚。高橋氏が会長を務める神奈川県協会から振り込まれた500万円を2カ月以上にわたり個人的に保管し、私的流用の疑いが持たれたのだ。「この一件で高橋氏に反発する理事3人が業務上横領で東京地検に告発(不受理)する騒ぎとなったが、高橋氏は告発した理事全員を倫理規定違反による資格停止処分で報復に出た。その後も、高橋氏は反省するそぶりを見せず、ますます麻生首相との蜜月を深めていった。ならば“威を貸す虎”を討つしかないと、反執行部派は『麻生解任』の動きを強めていったのです」 いつも口先ばかりの中川秀直や武部勤は、クレー協会を見習ったらどうか。
(日刊ゲンダイ2009年4月11日掲載)

2009年4月13日月曜日

日本経済が抱える3つの爆弾


日本経済が抱える3つの爆弾
2009年4月13日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 15兆円の追加経済対策と米国株高の効果もあってか、平均株価が約3カ月ぶりに一時9000円台を回復し、市場に活況が戻ってきた感がある。だが、実体経済の好転を伴わない上昇だけに、割高感を指摘する声も出始めた。まやかしの株価上昇。その陰で、日本経済の抱える3つの爆弾は破裂寸前だ。
●業績悪化が本格化
 今週に入り、企業業績の下方修正が続々と公表されている。シャープは1000億円としていた09年3月期の最終赤字を1300億円に拡大させ、三井住友FGは1800億円の黒字予想から一転、3900億円の最終赤字に転落すると発表した。さらに京浜急行電鉄、トクヤマ(化学品、セメント中堅)、ミスミ(金型部品)……と下方修正ラッシュが止まらない。 第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストが言う。「今後は今期(10年3月期)の通期予想が次々と発表されます。日銀短観によると、今期の大企業の経常利益はマイナス11%。下方修正に加えて、企業業績は大幅減益となる公算が大きいのです」 業績悪化はこれからが本番だ。倒産件数もウナギ上りになる。帝国データバンク情報部の中森貴和氏が指摘する。「昨秋以降、中小企業向けの緊急融資が実施されましたが、効果は持って半年でしょう。効果が消える今夏以降、倒産急増の恐れが高いのです」 08年度の上場企業の倒産は、戦後最悪となる45件だったが、09年度はこれを軽く超えることになりそうだ。
●株価5500円まで下落 いまの株式市場は09年3月期決算を見据えているが、これから5月にかけては懸念材料がいっぱいの10年3月期を織り込むことになる。「景気が低迷した90年代後半の4月、5月のPER(株価収益率)は、約50倍でした。当時と同程度のPERになるとすれば、平均株価が5500円に下落してもおかしくありません」(嶌峰義清氏=前出)
●見えにくくなる倒産リスク 倒産リスクを見えにくくするような制度の見直しも実施される。 金融庁は、09年3月期決算から決算書に記載されるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の基準緩和を決めた。これまでは債務超過や継続的な営業赤字は、ゴーイングコンサーンの対象だったが、適切な対応策があれば注記の必要がなくなる。「投資家に安心感を与えるための措置でしょうが、目くらましに過ぎません。注記が消えたからといって、業績が上向く保証はないのです」(中森貴和氏=前出) 08年4―12月の注記企業は126社あった。09年3月期にその数が減少しても、「危険な企業」が減ったのではなく、ただ見えなくなっただけだ。これでは投資家はかえって疑心暗鬼になってしまう。 失業率4.4%も年末には6%近くまで高まるというのがシンクタンクのコンセンサス。日本経済はパンク寸前に追い込まれている。(日刊ゲンダイ2009年4月10日掲載)
以下は個人的な意見です。
実体経済の回復がないのに株価だけが上昇し、日経平均が9,000円に迫っている。追加経済対策の財政支出15兆4千億円、事業規模56兆8千億円は過去最大であるが、これはすでに株価に織り込んでいるようだ。それでなければ赤字決算が続出しているのに、9,000円まで急に上昇するのは難しいだろう。アメリカのGMなどの行方も不透明だし、まだまだ世界の経済の方向も見えない。これからが大変だ。

愛子さまが慕った養育係が辞めて、ご教育は大丈夫?

愛子さまが慕った養育係が辞めて、ご教育は大丈夫?
(週刊文春 2009年4月16日号掲載) 2009年4月11日(土)配信
愛子さまの養育係をつとめた福迫美樹子さんが、四月三日付で辞職した。東宮御所で長年飼われていた愛犬「まり」も二月に死んだばかり。愛子さまはお別れの涙にくれているのでは?「野村東宮大夫は、『愛子さまがつつがなく幼稚園を終えられ、初等科にも慣れてこられたため、本人から身をひかれました』と説明しました。昨年四月には、元学習院幼稚園園長の小山久子さんも養育専門の東宮女官となり、予算の無駄という声もあった」(皇室担当記者) 福迫さんは内親王につかえる「出仕」として〇四年六月に就任。田園調布雙葉小学校附属幼稚園の教諭を十六年つとめ、自身もデンフタ出身で雅子妃の三期上にあたる。 就任当時は雅子妃が長期静養に入られ、皇太子の「人格否定発言」もあった。療養とサポートに追われるご夫妻が、まだ二歳の愛子さまのために探した養育係が福迫さんだったという。「特別な教育法でも、むろん“帝王学”でもなく、遊びを通じて手先の訓練から自然な情操教育へ導かれていました。たとえば愛子さまは折り紙が大好きで、亀を折られると福迫さんがそのお話をする。愛子さまも『亀は卵で生まれるのね』『長生きなのね』と答えられたり、『手足に関節がいくつあるの』と鋭い着眼点を示されるようになったそうです」(東宮関係者)愛子さまは福迫さんに「ずっといてほしい」と懐かれ、オランダ静養にも随行。一方で、愛子さまをあやすため新年写真撮影に同行したことに、天皇陛下がご不快の念を示されたという“事件”もあった。「福迫さんは千代田側からもお許しがあったと聞いていたようで、皇室の難しさを実感し、皇太子ご夫妻批判のきっかけをつくったことが申し訳ないと大変困惑していた」(福迫さんを知る人) 近ごろは初等科での出来事を理路整然とご報告されるという愛子さま。ご両親おそろいのご公務の時は、福迫さんと大膳課が手伝い、クッキーを焼いてお迎えされるのだとか。福迫さんとのお別れも、「両殿下が成長の機会と捉えてお話をされたので、納得されたご様子だったといいます」(前出・東宮関係者) ひとつ大人への階段を登られたようだ。

ミサイル発射誤報で太る防衛省の火事場ドロボー



ミサイル発射誤報で太る防衛省の火事場ドロボー
2009年4月13日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
●500億円のムダ遣いに
「早期警戒衛星は、当然、考えていかなければならない」――9日の衆院安全保障委員会で、浜田靖一防衛相が、こうぶち上げた。北朝鮮のミサイル発射を常時監視するために、米軍の早期警戒衛星から情報を入手している体制を改め、自前の衛星が必要というのだ。「4日にミサイル発射の誤情報で大騒ぎしたのも、防衛省の職員が、米軍の早期警戒衛星から早期警戒情報が入ったと勘違いしたのが原因でした。こうしたミスをなくすためにも自国での保有が必要。情報伝達がより正確でスムーズになると主張しているのです」(防衛省事情通) 浜田防衛相も「発射時から対応すれば、少しでも時間を稼げる」と強調していた。素人は「そうだ、国防に必要だ」と納得してしまいそうになるが……。 軍事ジャーナリストの神浦元彰氏が言う。「早期警戒衛星など、日本には必要ありません。仮に、北朝鮮からノドンが発射されたとの情報を探知したとしても、7~9分後には着弾しているのです。これを防ぐのは不可能です。米国が早期警戒衛星を保有しているのも、最初の攻撃に備えるのが目的ではありません。核弾頭を装備したSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)で報復するために必要なのです。北朝鮮問題にかこつけて導入を急ぐ政府の姿勢は、まるで火事場泥棒です」 カネもバカにならない。早期警戒衛星は、「偵察衛星から類推すれば、ひとつで400億~500億円」(事情通)という。これほど巨額の税金をドブに捨てられるほど、日本の財政に余裕はないはずだ。政府はこれまで、ミサイル防衛(MD)システムに6797億円を支出している。これが国防に役立っているのならまだしも、「鉄砲の弾を鉄砲の弾で撃っても、当たるはずがない」(鴻池官房副長官)のだから、無用の長物である。 早期警戒衛星の導入なんて、防衛産業やそれに群がる防衛省と政治家を潤すだけ。「みなさんを守るのに必要」などというきれい事に騙されてはいけない。(日刊ゲンダイ2009年4月10日掲載)

ニシンの漁獲量が急回復している。

今年、道内の日本海沿岸で水揚げされたニシンが、三月末現在で昨年の約二倍の1,900トンになった。1962年以降の最高だった1,260トンを上回った。1,890年代後半の最盛期には100万トンも水揚げされたニシンが、その後減少して、日本海沿岸の漁獲量は、90年代前半まで100トン未満にすぎなかった。「稚魚の放流や資源管理の取り組みが実を結んだのでは」(道立中央水産試験場・余市町)と水産資源の回復に期待をかけている。
 三月末で漁期を終えた小樽市漁協は十年前の約四十倍の550トン、石狩湾漁協は約二十倍の1,200トンの漁獲があった。沿岸で生まれた卵にニシンが放精して海を白く染める「群来(クキ)」も二月以降、9回確認されたという。
江戸時代以来、北前船で運ばれたニシン、昆布等が関西方面でも料理に使用されているが、今後、国産のニシンがどんどん増産されれば、喜ばれるだろう。魚でも増加するのはうれしいことである。(北海道新聞夕刊による)

2009年4月12日日曜日

山口さんの競馬革命

■初めての方も、毎回、メールに目を通して下さる方も、こんにちは、競馬革命.comの山口です。
2,3日前から風邪気味なのでさらっと進めますが、このメールは、「競馬は投資になる」という考えから日々、競馬を検証して書いているものです。
自分で言うのもなんですが、あんまり大したことは書いてません。え~~!?(^^;
でも、競馬は結果が全てなのでそこの部分を見てもらえたらと思います。
紹介して下さるときに役に立ちますよ~。
ということで、4/11(土)の的中結果です。
◆ 【4月11日(土)の的中結果~】
▼馬連より(※福島、中山、阪神の3会場です。)
(※各会場1~8レースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島1R、馬連的中!(配当540円 / 回収率245%)
阪神1R、馬連的中!(配当440円 / 回収率240%)
福島4R、馬連的中!(配当840円 / 回収率305%)
中山4R、馬連的中!(配当840円 / 回収率305%)
中山5R、馬連的中!(配当680円 / 回収率309%)
福島8R、馬連的中!(配当710円 / 回収率258%)
中山8R、馬連的中!(配当340円 / 回収率247%)
■馬連3点買いで平均回収率が300%になる方法!
 ※新発表!競馬ファンに人気がある馬連マニュアルです。(王)
▼単勝より(※福島、中山、阪神の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島2R、単勝的中!(配当180円 / 回収率180%)
福島4R、単勝的中!(配当480円 / 回収率480%)
福島8R、単勝的中!(配当330円 / 回収率330%)
阪神9R、単勝的中!(配当600円 / 回収率600%)
中山11R、単勝的中!(配当260円 / 回収率260%)
阪神11R、単勝的中!(配当190円 / 回収率190%)
阪神12R、単勝的中!(配当210円 / 回収率210%)
■単勝1点買いで平均回収率が300%になる方法!
 ※単勝は儲からないと思ったら大間違いです!(爆)
▼枠連より(※福島、中山、阪神の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島3R、枠連的中!(配当3,160円 / 回収率229%)
阪神3R、枠連的中!(配当3,880円 / 回収率346%)
福島5R、枠連的中!(配当5,630円 / 回収率493%)
阪神4R、枠連的中!(配当3,750円 / 回収率277%)
阪神5R、枠連的中!(配当2,050円 / 回収率256%)
中山7R、枠連的中!(配当2,830円 / 回収率257%)
阪神7R、枠連的中!(配当3,030円 / 回収率330%)
阪神8R、枠連的中!(配当2,460円 / 回収率223%)
中山9R、枠連的中!(配当2,780円 / 回収率243%)
阪神10R、枠連的中!(配当3,060円 / 回収率327%)
福島12R、枠連的中!(配当3,450円 / 回収率242%)
■荒れるレースを枠連10点買いで狙う方法!
 ※競馬を始めるキッカケになったのが枠連です!(基)
▼枠連より(※福島、中山、阪神の3会場です。)
(※全てのレースが対象で、見送りレースはやりません。)
福島1R、枠連的中!(配当420円 / 回収率181%)
福島2R、枠連的中!(配当590円 / 回収率181%)
阪神1R、枠連的中!(配当340円 / 回収率173%)
阪神2R、枠連的中!(配当300円 / 回収率164%)
福島4R、枠連的中!(配当620円 / 回収率206%)
中山4R、枠連的中!(配当670円 / 回収率146%)
中山5R、枠連的中!(配当480円 / 回収率169%)
福島8R、枠連的中!(配当280円 / 回収率153%)
中山8R、枠連的中!(配当250円 / 回収率129%)
福島10R、枠連的中!(配当630円 / 回収率128%)
阪神9R、枠連的中!(配当2,200円 / 回収率240%)
福島11R、枠連的中!(配当3,300円 / 回収率289%)
中山11R、枠連的中!(配当910円 / 回収率188%)
阪神11R、枠連的中!(配当540円 / 回収率158%)
中山12R、枠連的中!(配当770円 / 回収率188%)
阪神12R、枠連的中!(配当490円 / 回収率141%)
■固いレースを枠連で狙う方法!
 ※とにかく的中させたいなら、この枠連マニュアルです!(驚)
※的中結果は、
メルマガやブログ・ホームページなどで気軽に使って下さいね。





第8回 裏名簿業者が証言! Yahoo! BB事件にみる「流出名簿」の恐るべき実態



 インターネットが社会の基盤インフラとなりつつある一方、アナログ社会にはなかった新たな危険や落とし穴も増え続けている。この連載では、IT化が進む中で起こるさまざまな事件を、元全国紙記者が独自の取材によりお伝えします。(編集部)

________________________________________
■Yahoo! BBの名簿流出は今回が初めてではなかった!
 「企業から流出した名簿は、価値が高ければ高いほど高額で取り引きされる。かつては10万件で300万円ぐらいの金額になったが、最近では流出があまりにも多く、インフレを起こしていて100万円ぐらいにまで値下がりしている。 取材に応じたA氏は、そう証言した。 A氏は東京都内に事務所を構え、名簿にからんだビジネスを行なっている。年齢は50歳代前半。元は総会屋だったが、1982年の商法改正で利益供与が禁 止されてからは仕事が続けにくくなり、廃業。現在は裏ビジネスを展開する連中のサポートに回っている。スーツ姿に身を包み、にこやかな表情に穏和なたたず まいを漂わせているが、右翼団体を主宰しており、強面の顔も持っている。 筆者からの再三の取材依頼に応じ、事務所でのインタビューに応じたA氏は、こう切り出した。 「Yahoo! BBの名簿が問題になってるだろう? でもあそこの名簿が流出するのは今回が初めてではない。私の知っている限り、過去に5~6回にわたって出回っている。記憶の範囲で言えば、半年に1度ぐらいは出回っているのではないか。」 Yahoo! BBの加入者名簿流出と、その名簿を使った恐喝未遂事件が世間を騒がせている。2つの流出ルートのうち、愛知県在住の男性会社員が逮捕された件では、この 会社員が過去に派遣会社社員としてYahoo! BBのカスタマーサポートセンターに勤務していたことが判明。同センターで顧客データベースからデータを引き出し、持ち込んだ記憶媒体に保存して盗んだと みられている。 一方、Yahoo! BBの代理店社長らが逮捕されたルートの漏洩経路はまだ解明されていないが、「逮捕された3人は、いずれもメールを読み書きできるほどのコンピュータ知識 しかなく、データベースの操作は困難。ソフトバンク内部の人間が関与しているのではないか、と警察では見ています」(全国紙の警視庁担当記者)という。 いずれ捜査が進展すれば、今回の事件の漏洩経路は突き止められるだろう。だがA氏は、今回の事件は氷山の一角だというのである。もちろん、この証言が真実かどうかは、現時点では確認できない。 その点を捜査関係者にぶつけると、「その可能性は否定できない。だが現時点では、今回立件した事件の漏洩ルートに絞って捜査している」という返答だった。
________________________________________
■Yahoo! BBの名簿は、10万件が入ったCD-R1枚で30~50万円前後まで下落
 A氏は続ける。 「最近よく出回っている名簿は、Yahoo! BBとプロバイダのA社、B社の3つ。あまりにも多く出回っているため、値崩れを起こしてしまっている。Yahoo! BBの名簿は10万件が入ったCD-Rが1枚で30~50万円前後にまで下落している。」 確かにここ数年、大手企業などから顧客の個人情報が流出する事件は多発している。たとえば最近では2月、消費者金融大手の三洋信販(福岡市)の顧客デー タ約32万人分が漏洩。また昨年11月にはコンビニのファミリーマートが展開しているネット通販向けの会員制度「ファミマ・クラブ」の会員情報18万人分 が流出した。6月には同じくコンビニのローソンの56万人分が流出している。数え上げていけば、切りがないほどだ。しかも多くの事件では、流出経路さえ判 明していない。多くが内部犯行だとみられているものの、最終的な特定にまで至っていないのが現状なのである。防ぎようがない、ということだろうか。 ________________________________________
■漏洩したデータの多くは、迷惑メールや違法なアダルトサイトの架空請求業者へ
 いずれにせよ、こうして漏洩したデータの多くは、名簿業者などに流れているとみられている。実際、ファミリーマートの事件では「ファミマ・クラブ に登録したメールアドレスに、架空請求メールが届いた」という顧客からの苦情が寄せられたことが明るみに出るきっかけとなっているのだ。こうした名簿の多 くはダイレクトメール業者だけでなく、迷惑メールや違法なアダルトサイトの架空請求業者にまで流れているということなのだろう。A氏が続ける。 「この業界で有名なのは、大手消費者金融のC社の顧客名簿、つまりサラ金からカネを借りてるヤツの名簿だね。神田あたりに店を構えている街金融の業者 が、大手消費者金融の名簿を指定して、広告メールを打ちたいと言ってくるケースも多い。ターゲットがはっきりしているから、こういう名簿は高く取り引きさ れる。」 そして中でも最も高額で売買されるのは、「迷惑メールに反応を返した人の名簿」なのだという。たとえばアダルトビデオの販売業者が、迷惑メールを大量に 送信する。最近では数百万単位で送信されることも珍しくない。100万通のメールを送り、それに対して返事をして、実際にアダルトビデオの購入にまで踏み 切るのは、せいぜい10人程度。だがこの購買行動にまで踏み切った10人は、必ずほかのアダルト関係のダイレクトメールにも飛びつくと見なされるのであ る。 そこで、アダルトビデオ販売業者は、これらの購入者の名簿を裏ビデオ業者などに横流しし、利益を得るのだという。A氏は「この手の名簿は、以前は1人1,000円と言われていたが、最近はかなり値下がりした。それでも1人100円で取り引きされている」という。 モラルもプライバシー保護も法令遵守もへったくれもない。食うか食われるか、の裏稼業の実態である。そして大手企業から流出した名簿は、こうした魑魅魍魎の世界に投げ込まれているのが実情なのだ。Yahoo! BB事件の背後に広がる闇は、深い。 (2004/3/3)
■ 関連記事

・ “Yahoo! BB顧客情報漏洩事件”特集(2004/3/1)

・ Yahoo! BB、470万人分の顧客情報が流出の疑い(2004/2/24)

・ Yahoo! BBの顧客情報流出事件、容疑者は販売代理店の経営者ら(2004/2/24)

・ ソフトバンクBB、数百万件の個人情報データを25日より照合(2004/2/25)

・ ソフトバンクBB、450万件超えるYahoo! BBの個人情報漏洩を認め謝罪(2004/2/27)

・ 孫正義ソフトバンクBB社長が謝罪(2004/2/27)

・ ファミリーマート、18万2,780名の会員情報が流出した可能性(2003/11/19)


「まぐまぐ」からの配信です。

「面会、生涯忘れぬ」 金賢姫元工作員から手紙



「面会、生涯忘れぬ」 金賢姫元工作員から手紙
4月12日0時36分配信 産経新聞

 【ソウル=黒田勝弘】北朝鮮による日本人拉致事件の被害者、田口八重子さんの息子、飯塚耕一郎さん、兄の飯塚繁雄さんと先月、韓国で初めて面会した大韓航空機爆破テロ事件の金賢姫(キムヒヨンヒ)・元北朝鮮工作員(47)はこのほど産経新聞ソウル支局(黒田勝弘支局長あて)に手紙を寄せ、面会を「生涯忘れることのできない歴史的な日でした」と、その時の心境を伝えてきた。手紙は、21年前の自らの証言で、田口さんの存在がはじめて明らかになったことなどに触れ、息子の飯塚耕一郎さんとの出会いによって「異国の地で苦労しながら生きている田口さん」に改めて思いをはせている。 金賢姫・元工作員は面会の際、田口さんが工作員教育時代に彼女によく歌って聞かせたという、石川さゆりや山口百恵などの歌のCDをお土産にもらったが、自宅でそれを聞き、当時を思いだしながら涙が止まらなかったという。
 手紙は拉致被害者の家族たちが生きて再会できることへの強い願いを語るとともに、とくに耕一郎さんには「母、田口八重子さんのことをもっと話してあげたかった」とし、再会への期待をにじませている。 金賢姫・元工作員の日本訪問については飯塚さんから招きたいとの意向が語られている。日本側での法的問題の処理や身辺の安全など実現にはいくつかの課題があるが、本人は訪日に積極的と伝えられる。 産経新聞への手紙は面会前に次いで2回目。




衆院解散、カギは小沢の去就…最速で「6月決戦」も

衆院解散、カギは小沢の去就…最速で「6月決戦」も
2009年4月11日(土)17時0分配信 夕刊フジ
 麻生太郎首相は財政支出15兆4000億円に上る空前規模の2009年度補正予算案を引っ提げ、衆院解散のタイミングを見計らう。贈与税軽減の関連法案を含めて成立の実績づくりを優先させれば、7月の東京都議選後が有力となる。ただ民主党が小沢一郎代表の進退問題で揺れている機に乗じて「5月解散-6月選挙」を仕掛ける最速シナリオも視野に入れており、支持率動向と並んで“敵将”の去就が解散判断の鍵となりそうだ。
【楽観主義】  「選挙をやってから、7月のサミット(主要国首脳会議)に行くのもいいなあ」。首相は最近、親しい議員に、夏前の早期決戦を挑んだ上での過半数確保-政権維持への自信をほのめかした。  3月初めに小沢氏が公設秘書の逮捕に見舞われて以来、持ち前の「楽観主義」は全開状態だ。敵失に助けられる形で、内閣支持率は上昇傾向に転じた。これから定額給付金が各家庭に行き渡り、08年度第2次補正予算の効果も出始めるだろう。民主党が09年度補正予算案の審議で抵抗すれば信を問う「大義名分」も立ち、勝機を見いだせるかもしれない-。そんな算段が「政権運営への自信回復」(周辺)につながっているようだ。  自民党の古賀誠選対委員長も8日夜、古賀派パーティーで「いま考えられる可能な限りの経済対策がまとまる。一大決戦である解散・総選挙の足音が間近に聞こえてきた」と解散風をあおった。  経済対策では、公共事業の地方負担分の9割を国が負担するための交付金創設など「地方自治体への配慮」として2.4兆円を計上した。小泉政権以来の“禁じ手”だった赤字国債の大量増発へ踏み出す補正編成は「自民党の紛れもない選挙対策」(公明党幹部)との色合いを帯びる。  「補正予算成立後に勝負するより『与党が過半数を取れば、この対策が実現できる』と訴えられる戦いの方が得策だ」と自民党幹部。首相が勝機と見極めれば、ためらわず伝家の宝刀を抜く可能性は否めない。
【自縄自縛】
 だが、自民党では補正成立前の解散には否定的な考えも根強い。笹川尭総務会長は9日の記者会見で「示しただけで解散では絵に描いたもちになる」と強調した。  野党が反対しても、補正予算案は6月には自然成立する見通しだ。だが関連法案成立で贈与税の軽減措置などを実現させるには、参院送付後の「60日ルール」で7月に再可決することも想定しなければならない。 これ以前に解散すれば、贈与税軽減が年初にさかのぼって適用されることを見込んで生前贈与した高齢者らから批判を浴びかねない。 執行部の一人は「選挙を経れば、衆院再議決に必要な3分の2の議席を失うのは確実。対策実現の本気度が問われ、選挙にはマイナスに働く」と指摘する。  首相は「政局より景気だ」と繰り返してきただけに、補正予算案と関連法案の提出は解散権の“自縄自縛”を招いているとの見方もできる。  小沢氏の動向も早期の解散シナリオの大きな不安材料になる。民主党内では「首相が解散を決断した段階で、選挙の顔をすげ替えれば、政権交代を一気に引き寄せられる」(ベテラン議員)との戦略がささやかれる。 7日夜、小沢氏は都内の料理屋で中堅議員らとどじょう鍋を囲みながらつぶやいた。「おれがこんな状況だから、麻生はすぐにでも選挙をやりたいだろう。でも負けたらサミットに行けなくなる。それ(早期解散)をやりきれるかな」

2009年4月11日土曜日

麻生が仕掛ける居座りの隠しダマ(1/2)


麻生が仕掛ける居座りの隠しダマ(1/2)
文藝春秋4月10日(金) 12時 5分配信 / 国内 - 政治
 反転攻勢につなげる数少ない政策の隠しダマ――。首相・麻生太郎はそのお披露目の初会合を四月十三日にセットした。三月下旬、執務室の壁に貼った大きなカレンダーを眺め、熟考した末に命じた。「発表するのは四月二日のG20金融サミットから帰国してからにしよう」
 二〇〇九年度予算と歳入関連法案は三月二十七日に成立した。麻生は暫定関税定率法案など「日切れ法案」の成立も待ち、三十一日夕に記者会見して二十兆円の需給ギャップを埋める追加経済対策の策定を表明。その足でロンドンで開かれるG20に向け出発する段取りを描いた。そこで経済危機対応の国際協調を確認したうえで、四月十三日からの週には追加経済対策を決定。財政出動を具体化する○九年度第一次補正予算案は五月の連休明けに国会に提出する想定である。
 隠しダマは足元の景気をテコ入れする追加経済対策を軌道に乗せてから、満を持して打ち上げるのが効果的だ。麻生がそう計算し満を持して立ち上げるのが、年明けから密かに謀ってきた首相直属の有識者会議「安心社会実現会議」だ。
「衆院選では政党間の違いをきちんとさせるべきだ。我々は景気がある程度きちんとしてきたら、消費税を含む税制の抜本改革を第一に言わなければならない」

 麻生は三月十三日の内閣記者会のインタビューで、衆院選の争点を巡ってこう言い切った。景気対策は「実行するもの」で、「選挙で問うもの」ではない。麻生がそう断じ、民主党との「違い」の第一としてなお消費税率引き上げにこだわる姿には自民党内で真意を訝る声が渦巻いたが、その裏でこの「安心社会実現会議」構想を温めていたのだ。

 六月までの短期集中討議で、麻生の口癖である「中福祉・中負担」の国家の将来像や「官と民」「公と私」の役割分担にまで遡って「安心社会」のイメージを描く。衆院選では増税より、その使い道となる年金、医療、介護と言った社会保障の機能強化の分かりやすい工程表を前面に打ち出す思惑である。

 麻生と二人三脚で仕掛けたのは「経済総理」の異名を取る財務・金融・経済財政担当相の与謝野馨だ。座長に白羽の矢を立てたのは電通最高顧問の成田豊。座長代理は東大大学院教授の吉川洋。メディア界から読売新聞主筆・渡邉恒雄、労働界から連合会長・高木剛、官界OBから前検事総長の但木敬一に元財務次官の大和総研理事長・武藤敏郎……。与謝野から打診を受けた一人は委員の顔ぶれを知ると「これは誰が見ても与謝野人脈そのものではないか」とうなった。

 後見人の渡邉は言うまでもない。成田や高木は与謝野と同じ東大野球部出身。吉川は経済財政諮問会議の民間議員で消費税増税の理論的支柱だ。私立開成高校の同級生だった但木と武藤は与謝野の強力な官僚人脈の中枢に位置する。特に目を引くのは但木。東京地検特捜部と民主党代表・小沢一郎の全面対決の最中、前検事総長が麻生主導の有識者会議に参加することの重みに気づかぬ者はいない。

 党側では与謝野の盟友、政調会長代理の園田博之が会議の投じるボールを受けて「安心社会マニフェスト」を仕上げる役割分担となる。常設の諮問会議を別とすれば、麻生がこの手の首相直属の有識者会議を設けるのは初めてだ。並々ならぬ意欲がにじむと同時に、もう一つ、重要な含意があった。

 麻生や与謝野が参加を働きかけた有識者からは当然ながら「解散はないのか」「政権は持つのか」などの疑念も投げかけられた。これだけの顔ぶれを集めておいて、ろくに会議も開かず、議論もせずに衆院解散・総選挙になだれ込めるはずがない。委員たちには「会議は六月までで一区切り」と説明された。つまり、七月八~十日のイタリア・マッダレーナ島でのG8サミットと、同十二日の東京都議会議員選挙までは現政権を維持したい。それが麻生の無言のメッセージだった。

「景気や雇用対策への国民の希望は極めて高い。きちんと対応しなければならない。言うだけで実行できなければ『何だ』となる。今の段階で(解散・総選挙が)五月とか六月とか申し上げる状況ではない」

 麻生が三月十五日のNHK番組「総理にきく」で景気対策を第一とし、解散を急がない姿勢をにじませた裏には、追加景気対策と「安心社会実現会議」を頼りに七月まで居座りたいという基本線が見え隠れしていた。

■トロイカ崩壊が始まった

 死に体同然だった麻生に一息つかせたのは東京地検特捜部だ。三月三日、小沢の公設第一秘書・大久保隆規を西松建設側の政治団体からの献金を巡る政治資金規正法違反で逮捕、二十四日に起訴した。西松からの企業献金と知りながら、ダミーの政治団体からの寄付を装い、小沢の政治資金管理団体「陸山会」の収支報告書に虚偽の記載をした疑いである。

 政権交代ムードが高まる中での次の首相候補への痛撃には民主党内外から「国策捜査ではないか」と検察批判が渦巻いた。だが、「政治とカネ」を巡って検察当局と刑事裁判で全面対決している政治家が、衆院選を経て首相の座に就くなど国家の姿としてありえないのも現実だ。

「色々な動きが出るかもしれない。もう少し時間を取ってから判断を下すほうがいいのではないか」

 二十四日夜、大久保の起訴状を精査して代表続投の意向を固め、民主党本部に入った小沢に代表代行・菅直人は一対一での面会を求めると、待ったをかけた。辞任を求めたのと同じである。幹事長・鳩山由紀夫がおっとり刀で割って入り、参院議員会長・輿石東も加わった三役会議。菅が再び小沢に自重を促そうと口を開くと、鳩山が遮った。

「そういう話ならこの後の役員会、常任幹事会の場でしてほしい」

 小沢体制をけん引してきたトロイカが崩れ始めた瞬間だった。ここで小沢と一線を画すことで、フリーハンド確保を探ろうとした菅。小沢との一蓮托生を選び、続投宣言の地ならし役を買って出た鳩山。ポスト小沢をにらむ二人の戦略は明確なコントラストを描いた。

 続く役員会。小沢の続投表明を、正面に座る政調会長代理・福山哲郎が「世論が今後、どう動くか分からない。衆院選で政権交代を果たすことが第一の目標だ」とけん制した。常任幹事会では福山と同じ京都が選挙区の副代表・前原誠司が「国民に疑念が残る中で、すんなり『了』とは行かない」。最高顧問・渡部恒三も「世論を聞いて、選挙に勝てるかどうかで判断してほしい」と続いた。小沢にゲタを預けたようでいながら、いずれも遠まわしの辞任要求にほかならなかった。

「あくまで総選挙での勝利を前提に何事も考えて行きたい。代表を続けることがプラスかマイナスかは私には判断できない。国民の受け取り方次第だ」

 小沢は午後九時半からの記者会見では低姿勢に徹し、「大勢の国民の皆様から温かい励ましをいただいた……」と「不覚の涙」を二度、三度と拭って見せた。検察の不当捜査には屈せないと代表にとどまる意向を力説する半面、狭まる党内の包囲網を意識し、衆院選への影響を引き続き見極める姿勢をにじませざるを得なかった。鳩山も二十六日、小沢と向き合うとこう告げるより他なかった。

「衆院選が近づき、(代表が小沢のままでは)政権交代が難しいと判断した時は、共同責任を取りましょう」

――(2)に続く

(文藝春秋2009年5月特別号「赤坂太郎」より)